『宇治田原製茶場・月刊「茶の間」ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社宇治田原製茶場 |
---|
宇治田原場製茶場さんの『こいまろ茶』をモニターでお試ししました こちらの『こいまろ茶』は、玉露、若蒸し煎茶、深蒸し煎茶の3種の品質の良い「一番茶葉」と高級宇治抹茶を絶妙ブレンドし、それぞれの良いところだけを引き出すことで、「誰が飲んでもおいしい急須茶」に仕上げられたという緑茶好きにはたまらない魅力のお茶になります♪ パッケージのイラストもとても可愛くてほっこりしました 今回は、その『こいまろ茶』一煎パックを3パックをお試しさせていただきました。 こちらの1パック内には8gの茶葉が入っています。 茶葉の状態でも心が穏やかになるような深みのある良い香りがしました♪ こちらのお茶の淹れ方は、茶葉8gを急須に入れて、少し湯さまししたお湯を150cc程度注ぎ、45秒ほど待ってから湯呑みに注ぎます。 お湯を150cc程急須に注ぎ入れると、ふわ~っと緑茶の良い香りが広がってきました! 蓋をして45秒ほど待ちます。 45秒というと結構長めな時間に感じ、私はあまり渋味や苦味の強い緑茶は少し苦手に感じていましたので、こんなに時間を置いて大丈夫かな?!と少し思いました そして湯呑みに注いでみると、「わーーー!!想像以上に抹茶色!キレイな色だ!!」と高級感を感じる深い緑色のお茶にテンションがあがりました! ちょっといいお店で飲むような美味しそうな緑色のお茶を早速飲んでみると、「あれ?!濃いけど、苦味がない!おいしい~~♪」とこれまた嬉しい想定外な味わいに感動しました。 今まで濃い色のお茶は香り高くていいのだけれど、渋味や苦味も強めというイメージが私の中にあったのですが、こちらの『こいまろ茶』は、香りは深く穏やかな緑茶の香りがしっかり感じられる上に、苦味や渋みは感じなくてむしろまろやかな甘みがあってとっても美味しかったです! 上品な味わいの緑茶でとってもまろやかな味なので、和菓子だけでなく、洋菓子にもピッタリでした! 急須で飲む緑茶は、ちょっと時間を長くおくと渋味が強くなってしまってちょうどいい濃さで淹れるのが難しいと感じていましたが、こちらのこいまろ茶なら、長めに置いても苦くならない緑茶なので、お茶は好きなんだけれど、渋味・苦味が強い緑茶は少し苦手に感じていた私にはとっても合っている日本茶だなと思い早速リピートしたくなりました 誰でも簡単にワンランク上の味わいの緑茶を楽しむことができる『こいまろ茶』とてもオススメです♪ 宇治田原製茶場・月刊「茶の間」ファンサイト参加中
ほいっぷくりいむ仙人 2020-04-18 01:56:27 提供:株式会社宇治田原製茶場
Tweet |
創業昭和元年の日本茶販売店です。通信販売が主体の会社で、月刊「茶の間」という通販誌を毎月発行しております。お茶の事や京都記事など生活に役立つ記事と共に日本茶を中心に全国のおいしい物を集めて販売している会社です。
■会社については会社案内
http://www.chanoma.co.jp/index.html
■月刊茶の間について
http://www.chanoma.co.jp/about/business/new-issue/
http://5106.jp/
■販売商品につきまして
https://shop.chanoma.co.jp/
■SNSも運用しております。
Twitter
@ujtscj
インスタグラム
@ujitawara
Facebook
宇治田原製茶場