『お試しください!チョーコー醤油です!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
チョーコー醤油株式会社 |
---|
暑い季節ってどうしても麺類が増えるので
つゆの消費が多くなりますね。
もちろん・・・
ダメ主婦ごまめはだしをとって手作りなんて
しませんからスーパーでお買い上げぇ~
連日お昼にそうめん食べて
先週買ったばかりなのにぃ・・・
なんてことがよくありますけど
ごまめがよく買うつゆはかつおベースのつゆです。
お正月だけはお雑煮のだしを
おうちでちゃんととっておつゆを作るんですけど
その時も鰹節からとってます。
かつおとか昆布と、にぼしとか
だしのとり方も家庭によっていろいろあるみたいですけど
モニプラさんのモニタープレゼントで見つけた
こちらのつゆ
【長崎発祥・えびつゆ!】 『国産えび使用』 程よい甘さで、女性とお子さんに人気!
えびからだしをとっているつゆなんですって~
珍しいですよねーとっても。
長崎の五島列島地方では海老からだしをとって、
うどんを食べる風習があるそうで
それをより多くの人々が食べられるように
商品化されたそうです。
地域に根付き愛されてきたものって
おいしいものが多いですもんね~。
そんなえびつゆの特徴は
・つかっていくうちにクセニなるほどよい甘さ。
・うすくち醤油で涼しげに透き通った冴えた色合い。
・保存料・着色料・甘味料不使用。
夏に使うおつゆ。
色が薄めな方が確かに涼しげでいいですよねー
めんつゆ以外にもいろんなお料理に使用できるので
えびだしのおいしさを活かせるお料理に
いろいろ活用すると良さそうですね。
甘さのあるおつゆということなので
だし巻き卵や茶碗蒸しなんかに使っても
おいしそうな感じぃ~
ごまめの手抜き料理の強い味方になってくれそうな予感
ランキング参加中
いつも応援ありがとうございま~す
人気ブログランキングへ
ついでのランキング■にほんブログ村
■blogram
おまけのランキング■ブログランキング お菓子
■【トレミー】ブログがいっぱい☆
***** 話題のスイーツ ***** -----------------------
半熟カステラ
天日塩ジェラード
モンテール 塩キャラメルのエクレア
銀座みもざ館 生キャラメルのバウムクーヘン
ル・トワルージュ 薔薇のマドレーヌ
-----------------------
ブログを読んでくださった方でコメントする時間のない方は足跡のみどうぞ。同系ジャンルで興味のもてるブログへはこちらからもご訪問させて頂きます。
また、ブログへのコメントはコメント欄へお願いします
gomame 2010-06-20 17:25:56 提供:チョーコー醤油株式会社
Tweet |
1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。
私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。
また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp