お試しください!チョーコー醤油です!/ゆず醤油かけぽんの口コミ(クチコミ)・レビュー(maribumaribuさん)

チョーコー醤油株式会社のヘッダー画像

レビュー

むくみ解消メニュー、冬瓜を使って、昨夜、作りました~。妊婦にはもってこいのメニューだよ。ところで、冬瓜って皮も食べれるって知ってましたか??わたし、知らんかった、、、。今まで捨ててたよー。もったいない。しかも皮の部分に栄養がいっぱいあるみたいで、ほんと、無知は罪だと実感しました。冬瓜の皮のポン酢きんぴら 皮を食べるので、厚めに剥く。剥くというより、切りました。きんぴらといえば、醤油ですが、今回はこちらを使用。 ゆず風味のポン酢です~☆簡単にレシピ材料◆冬瓜の皮◆ポン酢◆黒糖(普通に白糖でも可、お好みで)◆かつおぶし◆ごま油①フライパンにごま油を適量熱し、冬瓜の皮を炒める②黒糖とポン酢で味付け③かつおぶしで和える簡単でしょ。調味料の量は冬瓜の皮の量によっても違ってくるので、調整してください。わたしはいつも、ポン酢大さじ1、砂糖小さじ1くらい。ポン酢できんぴらにすると、塩分も抑えられるし、あっさりしてて本当に美味しいです。むくみに塩分は大敵なので、デトックスにはバッチリ!お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中 ぜひ一度、作ってみてください☆ちなみに実はこうなりました。冬瓜とゴーヤのとろとろ煮 薄めた白だしで煮込んだだけだけど、トロトロですごく美味しかったよ。ゴーヤにも塩分排出する効果があるんだそう。冬瓜安いし、皮も食べられるなんて、エコ!そしてきょうの朝ごはんがこちら ・豚肉とピーマンの焼肉のたれ炒め・島らっきょうとゴーヤの漬物・海ぶどう・ジャガイモの煮物でした。沖縄風味満載。海ぶどうはマジでおいしい。旦那が夜勤中なので、今週は朝食がメイン。太りにくくていいかと思いきや、昼寝するので意味がなかったりする。。。 ↓↓↓クリックしてね↓↓↓にほんブログ村

投稿日時:2011/09/18 : 日々の記録 提供:チョーコー醤油株式会社

「ゆず醤油かけぽん(チョーコー醤油株式会社)」の商品画像

ゆず醤油かけぽん

価格:452円(税込)

本醸造丸大豆うすくち醤油をベースに高知県産のゆずの果汁を使用した、つけ・かけ専用のゆず風味「ぽん酢」です。

ショップへ行く