お試しください!チョーコー醤油です!/香り立つぽん酢の口コミ(クチコミ)・レビュー(vetiさん)

チョーコー醤油株式会社のヘッダー画像

レビュー

チョーコー醤油さんと縁あって香り立つポン酢をご試食させていただく機会をいただきました♪

今日は早速こちらを使って料理をしていきたいと思います

まずそのままお味見。

率直な感想は・・・ん~とっても香りがいいです。口の中に入れるとタイトル通りゆず、だいたい、すだちのいい香りがいっぱいに広がり、甘い!その後口の中には甘みがぶわぁーっと広がり残る感じです。
今まで、こんな甘さを感じたポン酢は使ったことなかったですね(^^)
香りは本当によくひきたちます。

まずはポン酢の味を楽しめるように、きゅうりとカニカマの和え物に使用してみます。

~きゅうりとカニカマのマヨポンレシピ~
きゅうり2本を立て半分に切り、斜めに薄切りします。カニカマ5本は手で裂いてきゅうりと混ぜます。
マヨネーズ大2強・香り立つポン酢小3強を合わせたもので和えます。
こちらも出来上がりはかんきつ類の香りがとってもひきたっていました♪

次に玉ねぎのサラダに香り立つポン酢を使用してみます。

~玉ねぎサラダレシピ~
玉ねぎ1を切り水にさらしますが、切ってすぐに水にさらしてしまうと栄養分が流れてしまいますので、切ってから15分置いき、水にさらします。
その後水気をよくきり、塩小1/2をかけ5分おきます。
その後、コチュジャ小1/2・香り立つポン酢小4・蜂蜜小1/2・トウバンジャン小1/2・XOジャン小1/2・ごまを混ぜ1時間くらい置いて、ごま油をかけて出来上がり。
こちらは本当に愛称が良くて私的には一番あうかもと感じた一品です。やはり香りがきわだっていました♪

次に鶏肉のワイン煮に香り立つポン酢を使用してみます。

~鶏のワイン煮レシピ~
今回は胸肉しかなかったのでこちらを使用していきます。
むね肉1を適当な大きさに切り、塩コショウをして叩きます。その後お酒大1をかけ揉みこんでしばらくおきます。

その後、片栗粉をまぶして焼きます。(こうするとお肉が柔らかくなります)
ソースつくりには、赤ワイン40ml・オレンジジュース40ml・オレンジマーマレードジャム大1/2・香り立つポン酢小2を煮詰め、肉にかけたら出来上がり♪ オレンジがなかったので肉の上にはみかんをちらしました(^^;(ここにバターを加えてもよかったかも)


その他のメニューは枝豆の塩麹おひたし、サーモンとひじきのサラダ、サトイモのみぞれ汁です。

今日も1日10種類の野菜摂取と、まごわやさしいクリアです


香り立つポン酢を使用してみた率直な感想は、私は普段あまり甘いものをとらないせいか、香り立つポン酢はすごく甘みを感じました。なので、お砂糖を入れる調理に使用される場合は、お砂糖はいれないか、少なめにしていいかも。と、感じます。 
でも、甘いの好きな方には好まれる味ですね。調理でも別に気にならず、いいのではと感じます
仕上がりがとってもマイルドになるので、上品な仕上がりになりますよ。
使い方や工夫で本当に高級な感じのお料理がつくれるのではないでしょうか。

チョーコー醤油さんありがとうございましたm(__)m

お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト参加中

投稿日時:2012/02/04 : 幸せレシピ 提供:チョーコー醤油株式会社

「香り立つぽん酢(チョーコー醤油株式会社)」の商品画像

香り立つぽん酢

価格:494円(税込)

香り立つぽん酢 無添加 ゆず・だいだい・すだちをいかした風味がよいぽん酢

ショップへ行く