お試しください!チョーコー醤油です!/香り立つぽん酢の口コミ(クチコミ)・レビュー(うささん)

チョーコー醤油株式会社のヘッダー画像

レビュー

ぽん酢を頂き早速使ってみました。 チョーコー醤油株式会社 (長崎県)  HP    オンラインショップ は こちら    お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト は こちら 香り立つぽん酢 HP  300ml/本×2本 、通常価格 494円/本    こだわりの3つのポイント(HPより)    ポイント① 3種類の柑橘果汁が、たっぷりと詰まっています。            ゆず5、だいだい1、すだち1の割合で配合しました。    ポイント② 柑橘系の果汁が、丸大豆醤油にぴったり。            ペースとなる醤油は、ゆず、だいだい、すだちの配合は、            試行錯誤の上たどりついたベストバランスです。    ポイント③ チョーコーの定番、化学調味料無添加商品。 まずは、たらちり鍋で。北海道ですので、旬の真だち(真だらの白子)も入れて。(でも この真だちは北海道産ではありません^^;) 封を開けたばかりの「香り立つぽん酢」で、食べると・・・ちょっと酸っぱくもあり、しょっぱくもあり・・濃い !!ぽん酢を小鉢に入れすぎたかもしれません(-_-;)香りも味もしっかりしているので、あまり多くない方が良さそうです。後半には、少し薄まったこともあり、ちょうど良い感じになりました。 左は、長芋とレンジで加熱した舞茸。右は、湯通しした牡蠣におろしをのせて。いずれも、「香り立つぽん酢」をかけただけです。上の鍋の時で濃いのがわかったので、控えめにかけたら丁度良かったです。 左は、札幌発祥と言われるラーメンサラダ。このぽん酢とマヨを混ぜてかけたらおいしいのでは?と、思い作ってみました。うん、正解!! 合う、合う。おいしい(*^_^*)右は、なめこと冷凍のオクラをレンジで加熱。冷めてから 大根おろしとぽん酢を混ぜただけです。おろしにぽん酢は定番ですね。鮭を食べやすい大きさに切り、片栗粉を付けてオリーブオイルで焼きました。パプリカ・タマネギはレンジで軽く加熱。ぽん酢と刻み赤唐辛子少しと砂糖少々を入れた容器(今回はビニール袋)にパプリカ・タマネギ・焼いた鮭を熱い内に漬けました。冷やして時間を置いてから頂きました。まずは、ウマイです!!砂糖少々入れたものの、入れなくても充分まろやかでおいしくなると思います。夫が辛いのが苦手なので、唐辛子も気持ち入れたかなというくらいで、無くても全然OK。つまり、このぽん酢に漬けるだけで良さそう。ぽん酢って万能\(^o^)/ 左は、水菜とエノキ茸のおひたしにポン酢をかけただけ。おひたしにポン酢も私の定番です。右はサラダにポン酢とオリーブオイルを混ぜたドレッシングをかけただけ。ポン酢だけでサラダを食べることもありますが、オリーブオイルが入っても、勿論おいしいです。 つけて食べると、さっぱりですよね。左はぎょうざに。右はササミ焼きに。一番初めに鍋で使った時は酸っぱく、濃く感じましたが、2度目以降の使用では最初に使った時とは違い、酸味も濃さも程よく感じました。柑橘の風味がとても強く、まろやかさもあり、美味しいです。少ない量でも充分美味しく頂けるので、塩分が気になる人には良さそうです。色々な料理に使っても、多く使わなくて済むので、まだまだ持ちそう(*^_^*)おいしいぽん酢をありがとうございました。

投稿日時:2012/02/15 : なんとな〜く photo日記 提供:チョーコー醤油株式会社

「香り立つぽん酢(チョーコー醤油株式会社)」の商品画像

香り立つぽん酢

価格:494円(税込)

香り立つぽん酢 無添加 ゆず・だいだい・すだちをいかした風味がよいぽん酢

ショップへ行く