『お試しください!チョーコー醤油です!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
チョーコー醤油株式会社 |
---|
あつい~~~
何時まで続くのでしょうこの暑さ!
そんな中、平戸へ
前から工事中だった千里が浜海水浴場、がきれいになっていました
鄭成功(テイセイコウ) 平戸・川内(かわち)の出身で、中国の明が衰退し、清が勃興した動乱期に「抗清復明(こうしんふくみん)」をかかげ活躍した人物です。国姓爺(こくせんや)と呼ばれ、オランダ支配下の台湾を制圧し、台湾の国土開発に尽力したことは有名で、その偉大な功績は近松門左衛門の戯曲「国姓爺合戦」のモデルになっています。
どっかの南国みたいでしょ!
左の方に見えるのが 爛曠謄詬
何時もはこの時期、やしの木の下に、赤い夾竹桃の花が咲いているはずなのに
どうしてでしょうか、咲いてなかったんです。
もう過ぎたのかも。。。
残暑が厳しいですが、もう少し、(多分)
頑張りましょう。。。
減塩醤油、イベント見つけました。
【二回目の登場!】 塩分50%カット うまさそのまま減塩醤油
もあ 2010-08-29 14:13:25 提供:チョーコー醤油株式会社
Tweet |
1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。
私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。
また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp