『お試しください!チョーコー醤油です!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
チョーコー醤油株式会社 |
---|
こんにちわ
11月5日 月曜日
今週も始まりました〜
11月中には、大掃除をほぼ終わらせていく勢いでいるので、今月はちょっと気合を入れていきたいです
空いた時間は、できるだけ片付けに使って、後でいそいそする事のないようにしたいのですが・・・
どうなるか?
頑張れ!自分!
寒くなってきましたね〜
寒くなると、鍋物やあったまる食べ物が食べたくなります
昨日食べましたが、今日も食べたい!くらいのお気に入り・・・
毎年何度もリピの、とろとろ湯豆腐です
昆布と水をはったお鍋を沸かして、豆腐と油揚げを入れて、重曹を入れます
お豆腐がとろける〜
油揚げがとろける〜
めちゃめちゃ美味しいです
ぽん酢をたらしていただきます
熱々で、とろとろ
幸せ〜
使ったぽん酢は、こちら
お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト参加中
チョーコー醤油株式会社
本醸造丸大豆しょうゆをベースに、高知県産の実生のゆず果汁を使用した、減塩タイプのぽん酢です。
塩分を30%カット
塩分は抑えられていても、風味がとっても豊かなので、まったく気になりません
こだわりいっぱいの材料を使ったぽん酢は、色々なお料理に使える万能調味料です
これからの寒い時期には、鍋料理の回数が多いので、大活躍間違いなしです
すっごく私好みの味で、お気に入りになったワインです
今度、お店で見つけたら絶対買いたい!
焼きかぼちゃのにんにく味噌
グリルで焼いたかぼちゃに、絶品のにんにく味噌をぬっていただきます
このにんにく味噌は本当に美味しくて、熱々のご飯にのせても◎
飯泥棒ですよ〜
マカロニサラダ
具沢山
ポテサラとかマカロニサラダは、おつまみにとってもいいですね
最近は、ソースをちょい足しするのがお気に入り
パプリカとソーセージ炒め
ケチャップ、スイートチリソースで味付け
パプリカが甘い甘い
果物みたいです
中華風コーンスープ
市販の、コーンポタージュを使って
中華だしと醤油を足して、色々な具を入れ、溶き卵を入れます
優しい味のスープです
大根の蟹あん
昆布だしで柔らかく煮た大根に、おろし生姜と白だしで味付けして煮た蟹をあんかけにしました
蟹の上品な旨味がたっぷりです
柔らかく煮えた大根が絶品!
すっかり蟹好きになったリオンは、大きな口あけて、蟹をほおばっていました^^
北海道で買ってきた「すきみたら」
湯豆腐と、中華風スープのだしにも一役買ってもらい
そのあとは、グリルで炙っていただいちゃいます
かなり美味しい!
七味マヨがたまりませんね〜
和風の大根煮や、湯豆腐
ほっこりする味で、なんとも和みました
やっぱり、日本人には和食が一番しっくりくるな〜と、しみじみ思った夜でした
こってりこってりも、たまには美味しいけど、和食のシンプルさは、やっぱり一番美味しい!
あ〜今日も湯豆腐食べたいわぁ〜
ランキングに参加しています
ポチっとお願いします
にほんブログ村
りーり 2012-11-05 15:06:59 提供:チョーコー醤油株式会社
Tweet |
1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。
私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。
また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp