『お試しください!チョーコー醤油です!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
チョーコー醤油株式会社 |
---|
JUGEMテーマ:日記・一般今日は過ごし易い1日だったな〜と言いながら、友達とカラオケにこもってDVD見たりカラオケしたりと不健康な日でした(笑)フリータイムが安くてついつい長時間居座ってしまいますね。先日連休中に一緒に旅行にいった子たちなので2週間ぶりの会合(笑)でした。色々喋ってるときに私がオススメしたお土産が美味しかったよ〜と言われました。「クルミッ子」という湘南ブランド認定品らしいです。湘南のお土産、になるんでしょうか。新横浜の駅には絶対売ってますよね。横浜らしいお土産が何ひとつ買えてないので(中華街でも買ってない)唯一の横浜土産です。中にはクルミがぎっちり。これが香ばしくて本当に美味しいんですよね〜昨日遊びに行った友達にもお土産で渡したら好物らしくて喜んでもらえました。甘くて本当に美味しいんでオススメです。(もしかしてオススメするまでもなく有名なお菓子だとは思うんですが)でもこれって大量に入った箱売りとかで見かけたことがないんですよね。小さな袋入りしか見てないんですが、箱売りってあるのかしら。ゆっくり横浜旅行したときにはもうちょっとしっかりお土産チェックしたいものです。【新商品登場☛いりこつゆ】素麺とともに!*モニター募集25名様*::ちなみに母がえらく気に入って大量に奪われてしまいました…(T△⊂*)::★ そんなピタを応援してください!良かったらポチッてってね♪ ★ にほんブログ村
ごまめ 2011-05-15 23:29:00 提供:チョーコー醤油株式会社
Tweet |
1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。
私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。
また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp