『お試しください!チョーコー醤油です!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
チョーコー醤油株式会社 |
---|
お試しください!チョーコー醤油です!ファンサイト応援中
最近すごくお気に入りのチョーコー醤油さんの麦味噌をお試しです
パッケージも麦をイメージの黄金感でお洒落
麦の感じ分かるかな
さてチョーコー醤油さんの商品はこだわって作られているからこその美味しさ
今回の麦味噌のこだわりは…全国でも唯一、長崎でのみ栽培されている“はだか麦”「御島(みしま)はだか」と、筑後・佐賀平野から収穫した“大豆”「むらゆたか」を使い、塩も九州産にこだわり甘味を旨みを充分に引き出し、つくり上げられています
もちろん無添加
以前にチョーコー醤油さんの鰹つゆを使った時にも思ったんだけど、しっかり味が整ってるんだよね
だから我が家では無駄に調味料を足さないで利用するようにしてます
さて、今回の麦味噌は簡単に豚の味噌漬けにして頂きました
今回用意したのは、こちらの輝麦と豚肉は豚カツ用のお肉
ちょっと分厚いけど気にしません
後は写真には写ってない味醂
しかも間違って買った味醂風調味料
今、味醂風調味料って多いね~
なんだか味醂風って偽物っぽい感じが嫌だよね
さて豚肉を味噌漬けにします
麦味噌の粒々な感じ分かるかな
このお味噌を我が家は豚カツ用のお肉2枚に対してカレースプーンに2杯
これに味噌を少量足して…ジップロックなんかにお肉も入れて軽く揉み込む
こんな感じ
ちなみに今のは冷凍用
本日分は何分後かに焼くので冷凍不可の袋で揉み込みました
ここまでで洗い物は…お味噌に使ったスプーンだけ
さて、これを我が家は胡麻油で焼きます
隣でネギを刻んでたからネギも一緒にフライパンへ
炒めながら今日はキッチンバサミで食べやすい様にカット
今日は豚カツ用のお肉で厚めなのと、漬け時間が無かったから一口サイズで味噌ダレを絡めるため
キッチンバサミでカットは楽チンだからオススメよ
で、完成品
とにかく簡単、楽チンに作っちゃったけどとっても美味しくてTETSUもお代りをリクエストしてくれたよ
いつもは普通のお味噌で作る時は、今回の調味料に酒、醤油、砂糖、白胡麻を足して味を整えるんだけど…今回はあえて麦味噌を味噌でといただけ
でも優しい甘みと、香ばしい風味がしっかりあって美味しかった
やっぱりこちらの麦味噌もあまり手を加えないで頂きたい贅沢なお味
味噌おにぎりとか、鯵のなめろう、味噌きゅうりにも良さそう
もちろんお味噌汁にも使ってみます
舌の肥えた方へのちょっとしたお土産にも喜ばれる事、間違いなし
チョーコー醤油Yahoo!店
仁家 2011-02-28 00:00:00 提供:チョーコー醤油株式会社
Tweet |
1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。
私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。
また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp