閉じる

『お試しください!チョーコー醤油です!』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 お試しください!チョーコー醤油です! チョーコー醤油株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

モンマルシェ株式会社

10

4月13日(日)まで

プレゼント

野菜をMOTTO スープ6個ギフトセット(ちびまる子ちゃん限定パッケージ)

もっと見る

NEW

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

株式会社 ケー・エキスプレス

10

5日前!

プレゼント

あなたのからだに近い水のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

NEW

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月15日(火)まで

プレゼント

TAICHIRO MORINAGAクッキーセレクション with CACAO」のモニター10名様募集!

もっと見る

NEW

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

森永製菓株式会社

10

4月16日(水)まで

プレゼント

15g にがいのにがいのとんでいけ<チョコ>のインスタ投稿モニター10名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【“あご”ってなんだ?】 長崎特産 飛魚のだしを使った「焼きあごだし」

参加受付は終了いたしました。
またの参加をお待ちしております。

モニタープレゼント

長崎特産 飛魚(あご)のだしを使い、あっさりとしながら独特のコクがある調味料です

モニター数

20名

参加〆切

参加受付は終了いたしました

選考方法

選考   発表日: 6月9日(水)

チョーコー醤油株式会社からのメッセージ

無題ドキュメント
モニプラ2度目の登場となりましたチョーコー醤油です。

今回紹介させていただきたいのは、

「焼きあごだし うすいろ」という商品です。
“あごだし”ってなんだろう?とお思いの方もいらしゃるでしょう。

“あご”とは飛魚の事です。

長崎近海で秋口に獲れた貴重な飛魚を新鮮なうちに炭火で焼き、

乾燥させたのが『焼きあご』です。

(上の画像で右下に写っているのが「焼きあご」です)

すっきりと澄んだ色のだしがとれ、独特の上品な味わいが特徴です。

その焼きあごのだしと本醸造丸大豆うすくちしょうゆを使い、

上品な味わいのだし醤油として仕上げたのが

チョーコー「焼きあごだし うすいろ」です。

かつお・昆布・いりこなどと一味違うダシ感をお楽しみいただけます。



◆チョーコー焼きあごだしのうまさのヒミツ◆

◎長崎県で獲れた飛魚を使用◎
長崎県の近海では、秋口(9~10月)になると飛魚漁が始まります。

1年にこの時期しか獲れません。

チョーコーの焼きあごだしには、主に生月・平戸で獲れた飛魚(あご)を使っています。


◎手間ヒマかけて旨みを凝縮◎
船から水揚げされた飛魚(あご)は、すぐに加工場に運ばれ、炭火を使って焼き、

焼く3日間乾燥させて“焼きあごだし”は完成します。

炭火で丁寧に焼く事で余分な脂肪分は取れ、内臓なども落ちて生臭さがなくなります。

そして、時間をかけて乾燥させる事で旨みが凝縮されます。

全ての飛魚が“焼きあご”に出来るわけではなく、20cm前後のものだけを選んで加工しているそうです。

(それより小さいとダシが出ず、大きいと脂分が抜けきれず、だし汁にした時にごるのだとか)

◎独特のコクと旨みの『黄金のだし』◎
こうした手間ヒマかけて出来上がった“焼きあご”でとるだし汁は、すっきりと澄んだ色で独特なコクと

旨みがあります。 (その希少価値とだし汁の色から『黄金のだし』とも言われています)

長崎県の伝統的なお正月のお雑煮(長崎雑煮)は、焼きあごでダシをとります。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
焼きあごだし うすいろを使ったレシピをホームページで紹介しています

以前モニターお願いした方からの感想も掲載しています。

チョーコーホームページ「焼きあごだし うすいろ」


焼きあごの生産地まで行き、作っている様子をブログに掲載していますので

こちらも参考までにどうぞ!

チョーコーブログ

7人のファンが「いいね!」といっています

いいね!

友達にも紹介する

スマートフォン(iphone/Android)でも参加可能です。スマホでも参加できます

URLをメールで送る

 参加条件を満たす方が当選者より少ない場合、当選者数が所定の人数に満たないことがございます。
 予めご了承ください。

モニタープレゼント内容

長崎特産 飛魚(あご)のだしを使い、あっさりとしながら独特のコクがある調味料です

※発送方法は予告なく変更になる可能性があります。

長崎近海で秋口(9~10月)に獲れた飛魚(あご)を新鮮なうちに炭火で焼き、約3日間乾燥させて出来るのが焼きあごです。
焼きあごだしは、すっきりと澄んだ色で独特のコクと旨みがあります(その希少価値とだし汁の色から“黄金のだし”とも言われています)

焼きあごからとっただしと本醸造丸大豆うすくち醤油を使い、上品な味わいのだし醤油に仕上げたのが、今回紹介させていただく「焼きあごだし うすいろ」です。

詳しくはコチラ→http://choko.co.jp/yakiago/index.html

参加したみんなの投稿

醤油のネット販売 チョーコーさまより6月半ば、あごだしが届きましたo(^^)oあごだしをご存じない方に!!え?アゴって何“あご”とは飛魚の事ですその飛魚を使ったダシなのです長崎近海で秋口に獲れた貴重な飛魚を新鮮なうちに炭火で焼き、乾燥させたのが『焼きあご』です(上の画像で右下に写っている… 2010/07/19

あごだし &おうどん をMONIPLA様から頂いたよー “あご”とは飛魚の事なんです 長崎近海で秋口に獲れた貴重な飛魚を新鮮なうちに炭火で焼いて 乾燥させたのが『焼きあご』です すっきりと澄んだ色のだしがとれ独特の上品な味わいが特徴なんです 本醸造丸大豆うすくちしょうゆを使い上品な… 2010/07/16

とある夕飯 冷蔵庫が届く日に向けて 懸命に冷蔵庫内食べつくししています ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ 直前記事 7月10日 2010/07/15

すべて見る

企業紹介

チョーコー醤油株式会社

1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。

私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。

また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す