閉じる

『お試しください!チョーコー醤油です!』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 お試しください!チョーコー醤油です! チョーコー醤油株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】帯広豚丼一番 北海道十勝 豚丼一番カレー

もっと見る

NEW

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

株式会社アクセルクリエィション

5

6月24日(月)まで

プレゼント

【お顔出し写真・年齢出し募集】 特大 9Lサイズ 本タラバ蟹脚 2.0kg

もっと見る

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

【おうちごはんの栄養UPに】北海道産の安心安全な雑穀Instagram投稿モニター★50名様募集!

もっと見る

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

日本緑茶センター株式会社

30

6月27日(木)まで

プレゼント

【クレイジーソルト ミニのおまけ付!】肉をガッツリ楽しめる『クレイジーガーリック』で、夏に向けてスタミナアップ♬

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【新商品】醤油屋が作った焼肉のたれでcooking♪【教えて!アイデアレシピ】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

教えてアイデアレシピ♪

2012年4月に発売の新商品焼き肉のタレですこの“焼肉のたれ”を使ったアイデア料理レシピを考えてくださる方を募集です焼き肉のタレの特徴原材料;みりん、醤油、玉ねぎ、砂糖、醸造酢、りんご、味噌、澱粉、食塩、生姜、トマト、ごま、ごま油、にんにく、香辛料※化学調味料はいっさい使用しておりません。【醤油屋のこだわり!】使っている醤油は「丸大豆醤油」。しかも、旨みトップクラスのJAS規格特級・超特選ランクのものを使っています。【あっさり甘口タイプ】にんにくや香辛料は使っていますが、比較的あっさりした味に仕上げています。上質の醤油・味噌・みりんを使う事でマイルドに仕上げていますので、お子様でも食べやすく飽きない味です。【ごまの風味で食欲UP】粒ごま&ごま油で味にアクセントをつけています。焼肉をちょっとアレンジした料理でもよし!えっ!こんなのに使うの!?というのでもよし!その料理のレシピ&画像をブログに掲載してくれる方を大募集COOKPAD(クックパッド)に登録されている方であれば、COOKPADに掲載してくれる方レシピや画像は、弊社ホームページでも掲載させていただく予定です。みなさんのご協力お願い致しますo(^-^)o私なら~焼きそばに使ったり炒飯は、定番ですねあと、唐揚げのお肉をたれに漬け込み焼き肉のたれ味の唐揚げをこれは、子供が大好きなので是非、飽きの来ない美味しい焼き肉のたれで実践してみたいと思っています。ちょっと考えれば沢山レシピが出てきそうですねみなさんも、是非このイベントに参加してみませんか(^_-)-☆参加条件参加条件 ◎アンケートにご協力いただける方◎チョーコー「焼肉のたれ」を使ったレシピを 考えてくれる方◎商品(焼肉のたれ)と料理が一緒に写った 画像を投稿してくれる方◎レシピ・料理画像を弊社ホームページに 掲載してもいいと言う方弊社新商品「焼肉のたれ」を使って料理を作っていただき、それをブログもしくはクックパッド(※登録されている方)に掲載してください。上記の条件をクリアーできる方是非、このイベントに参加して下さいねモニターへの参加は、こちら↓【新商品】醤油屋が作った焼肉のたれでcooking♪【教えて!アイデアレシピ】こちらは、チョーコー醤油様のプロジェクトです。企業紹介チョーコー醤油株式会社http://www.choko.co.jp/1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのがチョーコー醤油の企業の始まりです。それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいる企業ですo(^-^)oチョーコー醤油の工場見学も出来ますので近くに行かれたら、是非お立ち寄り下さいね。「紫芳遊苑」は昭和51年(1976)、清らかな水と緑に恵まれた大村市の65,000㎡(約2万坪)の敷地に完成した醤油工場です。工場には、自動円盤製麹装置や諸味発酵タンク、ドイツ・クロネス社製ボトリングライン、立体自動製品倉庫が導入され、チョーコーの新鋭設備への取り組みをかいま見ることができます。なお金蝶ソースや酢の製造は「金蝶工房」で行われています。

れい   2012-01-11 12:26:25 提供:チョーコー醤油株式会社

企業紹介

チョーコー醤油株式会社

1941(昭和16)年に長崎県下の醸造元29軒が集まり共同生産と共同販売を行ったのが私達の企業の始まりです。
それ以降、地元に愛される商品を作り続ける一方で、長崎の味・チョーコー醤油の味を全国に紹介を続けてきました。現在では「だしの素」「京風だしの素」「だし入りかけ醤油」「ゆず醤油かけぽん」など、長崎だけではなく、全国の方にご愛顧いただける商品をお届けする事が出来るようになりました。

私達の醤油味噌作りのコンセプトは、まず、安心出来る原材料を使う事です。
そして、出来る限り保存料・甘味料などの添加物を使用しない商品作りを心掛けています。

また、長崎県でしか収穫されないはだか麦“御島はだか”を使ったお味噌や長崎県の伝統的なだし“飛魚(あご)だし”を使っためんつゆなど『地産地消』にも取り組んでいます。
ホームページhttp://www.choko.co.jp

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す