ココロとカラダに健康と美容を -ここから.com-/大豆ミート ミンチタイプの口コミ(クチコミ)・レビュー(yukienglishさん)

株式会社インジェンスのヘッダー画像

レビュー

せっかくコンドミニアムなので、この日は自炊にきめていました。といっても夕方にプールサイドでマイタイやタコスをいただいたので、ゆっくり用意できます。子どもたちがお風呂に入る間に姉と晩御飯買い出しがてらショッピング80歳をすぎた両親、今回は本当にしんどそうにみえるときもありました。父のほうはマイペースにゆっくり、夕方もたいていコンドミニアムで 晩酌して ひと眠りするのですが買い物好きな母があまり買い物する気持ちもなく元気でいてほしいなあって思いました。私たちは元気元気。まずラグジュアリーロウのTIFFANYへ。ハワイは、やっぱりアメリカものがやすいので、買わなくちゃという気になってしまって、、、ダイアモンドバイザヤードの、それはそれはダイヤの本当に小さいカジュアルなものを購入。このシリーズが好きで、昨年は夫に香港でプラチナでもう少し大きなものをかってきてもらったんですが今回は普段使いにゴールドがほしかったんです。それからDFSの路面店サイド(免税ではないが消費税免除)夫にきっと似合うと、茶色の秋コートを購入。400ドルが7割引になっていて、Mサイズもあり、8000円くらいだけどとってもかわいいいいお土産が買えました。12年前に結婚式をあげたハワイ。その時は夫側も、うちもたっくさんの同行者でとにかく忙しかったけど、やっぱりハワイはワイワイするのが楽しいなと思います。夫は旅行自体が嫌いみたいで、もう夫とがいいくことはないのかな~と思うとさびしく感じます。となるとやっぱり両親にもっとがんばってもらわないと、、、昨年のオーストラリアはプレゼントできたけど、今回はさすがに無理でしたが、またつれていってあげたいな。それから晩御飯の買い出しに。がプロデュースしたテイクアウト専門のお寿司屋さん。アメリカではテイクアウトというより、TO GOのほうが一般的です。(高級日本食KAIWAの支店。向かいのワイキキビーチウォーク2階) ここのお寿司がSushi 2 Goで気軽に食べることができるので、今日の晩御飯に。「スシ・トゥー・ゴー」と言います。アメリカで「スシ」といえば「カルフォルニアロール」と、サーモンロールを。もともと西洋人には生魚はゲテモノでしたが、海苔も異様な食べ物だったそうです。黒いから気持ち悪いみたい。そこで海苔巻きの海苔を内側に巻く「裏巻き」という技を発明した人がいて、アメリカには「自称カルフォルニアロールを発明した人が300人くらいいるそうな、、、味はやっぱりおいしくて味がこすぎないのと、アボカドが日本よりうまく使われているなと思いました。子どもたちにカリフォルニアロールがおお受けでしたが、いまどきの子供はアボカドも平気なのね。もう一軒テイクアウトに気になっていたガーリックシュリンプを買いにインターナショナルマーケットプレイスへ。まさかこの超観光~な場所にいくことがあるとは、、って感じでしたがなんでここにオープンしたんだろうってくらいローカルの人に人気のえびのワゴンが店舗をかまえています。イートインもできるけど、テイクアウトでご飯はいらないというと「All saladか?」ときいてきて倍の量のサラダをいれてくれました。ハワイオアフ島の代表的ハワイアンローカルフードといえば、何といってもカフクの新鮮な海老を使ったガーリックシュリンプで、ノースショアには、何店舗ものガーリックシュリンプエビ屋台(シュリンプワゴン)があるそう。いまや、ワイキキでもエビ屋台体験が可能になったブルーウォーターシュリンプ(Blue Water Shrimp & Seafood Co.)です。ちゃんとここもクーポンありでした。ガーリックとバターで炒めたガーリックシュリンプ10匹にサラダとライスがついて12ドル95セントの2ドル引き。ニンニクは多少控えめかもしれません。しかしブルーウォーターシュリンプの方が海老の殻を大きく割ってあってぷりぷり。マイルド(普通)、ミディアム(中辛口)、ホット(大辛口)とオーダーの際に辛さの味付けを指定するようになっていますが子どもがいるのでマイルド。マイルドのほうがえびの風味がわかると評判です。さあ、かってきたものと日本からもってきたものをちょいちょいっと作って、7人で晩さん会です。こんな感じでハワイにいる間はシーフード三昧でうれしかったな~日本にいるといつも肉ばかりで、、、でもこれは日本での6月のことですが日本にかえってのことですがヘルシーなひき肉を使ってヘルシーにつくってみました。☆糖質制限にぴったりの大豆ミート!カロリー制限のダイエットは、筋肉が落ちて代謝が悪くなります。。。結果としてリバウンドしやすい体になってしまうんです!これならタンパク質はとれてしかも料理は水で戻して水切りするだけで普通のミンチみたいにタコス具としてなので辛みがあるので余計に代替というイメージではなかったはず、、、定番にしたいです。  心と体を美しくーここから.comーファンサイト参加中

投稿日時:2012/06/03 : Yuki の Sweets Diary 提供:株式会社インジェンス

「大豆ミート ミンチタイプ(株式会社インジェンス)」の商品画像

大豆ミート ミンチタイプ

価格:2,480円(税込)

多くのメディアで取り上げられ、大注目の『糖質制限』にぴったりの食材、大豆ミート。 ひき肉のかわりのようにお使いいただけるミンチタイプです。

ショップへ行く