フランスの100%オーガニックスキンケアブランドCODINA/コディナ アルガンオイル 100mlの口コミ(クチコミ)・レビュー(のんミ☆さん)

株式会社musubiのヘッダー画像

レビュー

最近気になる"オーガニック"という言葉。
オーガニックって一まとめに言うけど、
実はその"オーガニック"が指してる意味って
其々に違うんだよね。


こちら厳しいオーガニック認定機関の
認定基準をクリアした
純度100%のオーガニックオイルです!



CODINA
Vierge d’Argan Biologique


コディナ アルガンオイル 100mL 4,600円(税抜)


コディナ独自の伝統的な技法で丁寧に圧縮搾油し、
不純物を取り除いて純度を高めた高品質のアルガンオイル。



未精製の純度100%アルガンオイル。
未精製ですよ!
純度100%ですよ!!
元々貴重なアルガンオイルなのに、
その中でもさいっこうに貴重なんです!!


わたくし、オーガニックの意味するところや
精製/未(非)精製といった処理方法など
少々勉強したので、理解してる範囲で
簡単にご説明いたしますと・・・


未精製オイル→低温圧搾で採集されたオイル。
 含まれる成分、栄養素などが破壊されない。
 肌あたりが柔らかく、肌なじみがよい。

精製オイル→非精製オイルを採集した後の
 搾りかすなどから、高温圧搾や化学薬品等で
 採集したオイル。
 高温で成分、栄養素が破壊されたり、
 化学薬品などが残留していたりする。
 べたつきがあったり、肌なじみが悪い場合が多い。



もう、作り方が全然違うんですよね。
作り方が違えば、出来上がったものも違う。
アルガンオイル配合!!ってなってても、
それが精製アルガンオイルだとしたら、
例えばビタミンEなんかが全然入ってなくて、
塗っても塗っても効果なし!!ってことになってくる。
効果なしですめばいいけど、残留化学薬品があったら
肌がダメージ受ける可能性あるんですよ!
怖い・・・。



クリアで綺麗なゴールド。
もちろん・・・


【全成分】
アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)


アルガンオイル以外はなーんにも
含まれていません!!
あ、アルガンオイルに含まれている
オレイン酸やリノール酸、
ビタミンE(トコフェロール)などの成分は
豊富に含まれてます!!


こういった植物オイルは、
植物が発芽するための栄養をたっぷり含んだ
実や種を絞って採集されてるから、
皮膚との親和性が高くて、
肌がもともと持ってるバリア機能や再生機能を
高めてくれるんだそう。
だから、オイル美容が注目されてるんですね。。。


でも、圧搾された直後の未精製オイルには
栄養だけじゃなく、不純物が含まれてるから、
この不純物を取り除いて
純度100%まで高めているのが
CODINAのアルガンオイル。


フランスでもっとも歴史と権威があると言われている
オーガニック有機農業推進団体
ナチュール・エ・エプログレの
認証ラベルを取得している製品。


この団体、認証基準が非常に厳しくて、
認証マークを付与されてるオーガニックコスメは
世界でもたったの20社しかないんだそうです。


すごいでしょ!?



プッシュ式で、衛生的。
毎回同じ量をプッシュできるから、
あぁ、出しすぎた・・・!って絶対したくない
オイル類にはありがたい容器。


あ、でも1プッシュが多いとどうしよう・・・って
思ったんですけれども・・・。



これで1プッシュ分。適量です!
わたくしの顔は、まぁ、
でかすぎず、小さすぎず、いわゆる
日本人の平均的サイズではないかと
自負してるんですけれども(・・・)
この量で顔~首筋までちょうどカバーできます。


いや、むしろちょいと足りないぐらいかもしれない。
なぜって・・・?


肌なじみがすごくいいんですよ、これ。
サササッと手早くしないとね、
足りなく感じちゃいます。



先ほど見た通り、キレイなゴールドのオイル、
サッと伸ばすと、若干重さを感じる伸び方、
あれ?これもしかして伸びはあまりよくない?
って一瞬不安になりましたが、
伸びがよくないんじゃなくてね・・・


肌へのなじみがすごくよすぎて
伸びがよくなく感じてるだけな気がする。


いくらでも肌に入っていく感じがするのよ。
しかもね、べたつき一切なくて
肌の仕上がりサラッサラ!!


オイル自体はあんまりサラサラと感じなくて
どちらかというとむしろ、コクのある濃厚オイル。
でも全く重くない、すごく軽い。


肌なじみがよすぎるからか、
適度なツヤは出るものの、テッカテカにはならない。
これね、スキンケアよりもヘアケアで
ものすごくよく感じるの。



上:クリームまで塗った状態 
下:クリーム後オイル塗布した状態


アルガンオイルに含まれる成分で
・血行促進
・抗酸化作用
・高保水力
・水分油分バランスを整える作用
・日焼けによるシミ・そばかす、シワを予防
などなどが期待できるとのことで
使い方もいろいろ工夫できるとのこと。


CODINAさんが推奨しているのは・・・

・化粧水前のブースターとして使用
・乳液、クリームに混ぜて使用


特に、肌が疲れてるなと感じた時には
乳液やクリームに混ぜる方法がいいんだそうです。


私は朝晩のスキンケアの最後に
使っています。
とにかくサラッと仕上がるから
朝使っても気にならないし、
メイクもすぐにできるし、
高い抗酸化作用で、油焼けの心配がなく
逆にSPF5~9ほどのUVケアができるとのこと、
水仕事後のハンドケアにも使っています。


ハンドクリームって、UVケアできるの
意外と少ないんですよね。
ベビーカー押してた時なんか
3月ぐらいから手の甲だけ日焼けしてて
ホント泣きそうだったもん。



左:寝起き 中:アルガンオイル塗布直後 右:セット後


あとヘアケアに重宝してます!
本当はタオルドライした後に使うのが
オススメなんですが、入浴後は
子ども優先でバタバタだから、
私は乾燥した寝起きの髪に使ってます。


髪も乾燥してるから毛先パサパサ。
そんな毛先中心になじませて、
ドライヤーでセット。


多少つけすぎたかな・・・?と思っても
全然平気。
馴染むとテカテカ感なくなってきます。
オイルによるツヤ感は控えめな方かな。


仕上りはサラッサラ、オイル付けたっけ?
っていうぐらい軽いの!!


アルガンオイル100%だから
アルガンオイル特有の香ばしいような
少し甘いような原料臭がしますが、
このニオイもすぐに無くなるから気にならない。
(このニオイはちょっと好き嫌い別れそうです)


頭皮がごわごわしてるわ・・って時には
シャンプー前の頭皮マッサージもオススメ。
頭皮が落ち着きますよ


スキンケアだけでなく、
ボディケアやヘアケアにも大活躍、
この使い心地は今までなかった。
オイルが初めてで・・・という人にも
安心してお勧めできます!!


私脂性だから・・・という人にも体験してほしい!
過剰な皮脂分泌を抑えて、
詰まった毛穴を開かせてくれる作用が
期待できるから、
肌トラブルが軽減されそうですよ。


画像お借りしています。


10mL 1,300円(税抜)のお試しサイズもあります。
が!
現品は100mLで4,600円(税抜)って
この品質でこの値段!?って思うぐらい
リーズナブル。ホントオススメです。




オーガニックスキンケアのCODINAファンサイト参加中



今回体験したアルガンオイル配合の
クリーム(ミニ)のモニター募集中(本日締切!)
興味ある人はぜひ!!!
【CODINA】100%未精製アルガンオイル配合の極上保湿クリームを30名様に!




ママブロネタ「美容・コスメ」からの投稿

投稿日時:2016/01/04 : ちびっこうさぎとかめご飯 提供:株式会社musubi

「コディナ アルガンオイル 100ml(株式会社musubi)」の商品画像

コディナ アルガンオイル 100ml

価格:4,968円(税込)

コディナ独自の伝統的な技法で丁寧に圧縮搾油し、不純物を取り除いて純度を高めた高品質のアルガンオイル。モロッコのみに育成するアルガンの木の実から搾油されたオイルは、豊富なトコフェロール(ビタミンE)が特徴。肌をやわらげ、油分と水分を補うことでハリとツヤをあたえます。お肌だけでなく頭皮のマッサージや毛髪のケアにも。オイルでありながらサラッとした軽い使用感です。 【全成分】 アルガニアスピノサ核油(アルガンオイル)

ショップへ行く