『原宿スイーツや伝統フランス菓子のコロンバン』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社コロンバン |
---|
4/2の出費は・・・
食費 2970円
いえ子小遣い 430円(ミスド)
レジャー費 4100円(イベント入場料・ガソリン代)
合計 7500円でした!!!
思いがけず夫が仕事を休んで子供達が行きたいと切望していたイベントに行ってきました。
冬休みも春休みもどこにも行かず(私がお産していた為)
親の都合で好きなお菓子も食べられず(私が節約本気モードの為)
家の中で過ごしてくれていた5歳女子・2歳男子。
テレビを見てイベントの存在を知り、行きたいと騒いでいました。
「そうだね、私も行きたいです。夫に頼んでみたらどうですか」
と。夫に相談すると
「そうですね、行きましょう」
との返事。
詳しい日取りが決まらないまま時がたち、5歳女子がつぶやきました。
「あぁ、イベント行きたいです。
・・・でも結局は行けないんでしょうけど。それでも仕方ないですね。フッ(遠い目)」
えぇー!?
私達夫婦は子供との約束は基本守っています。
口先だけの約束はしないし、ウソはつかないし、行けないイベント(料金の高いもの)は行けない理由をはっきり伝えて断っています。
そこは自信を持っている所だったのですが・・・
あまりにショックだったので急遽連れていくことにしました。
車で片道1時間の道のり。
ガソリン代は約3000円、これはレジャー費として考えます。
・・・レジャー費の袋なんてありませんけどね。
袋分けは項目決めが難しいです。
家族の成長に合わせて必要な項目がどんどん変わってきてしまいます。
今回はレジャー費として考え、費用は子供費から出します。
ショッピングモールの一部で行われているイベントだったので、入場料は夫・5歳女子・2歳男子の1100円のみ。
私と0歳女子は授乳をしたり、お洋服を見ていました。
お店の人いわく
「土日はイベントでものすごい行列でした。平日に来て正解です」
との事。
今回の様に子供達にどうしても行きたいと切望されたら平日を狙って行くべきですね。
同じ料金でめいっぱい楽しめました。
私もめいっぱい服を見て、めいっぱい買ってしまいたくなりました。
先日の携帯のキャッシュバック臨時収入が気持ちを緩めます。
でもそこはぐぐっと堪えて何も買いませんでした。
久々にビビビーーーっと来る服があったのですが、来年買いに来るからね、と。
卒園入学用のスーツも一通り見てイメージが浮かんだので、来年買いに来るからね、と。
実はジャケット試着したのですがいつものサイズがパツンパツンでした。
授乳期でサイズが変わっているからです。
決して産後太りではありません。
きっと違います。
授乳期だからです(自分に言い聞かせ気味に)
服は大好きなので増えがちなのですが、買いませんでした!
私も成長しました。
ウソです。
このブログを読んでくださる皆さんのおかげです。
この拙いブログにも読者さんが付いてくださり、その方たちをガッカリさせたくないという一心です。
(そもそも期待はされていないとは思いますが・・・)
子供達に負けてイベントには行ったけど、精一杯真面目に堅実に生きています!
ランチはおいなりさんと蒸しパンを持って行ったので0円。
平日のショッピングモールは人が少なく、フードコートの片隅で持参したお弁当を広げても全く平気。
むしろ周りもそんな人達ばかりでした。
ただ、せっかくお菓子も持参して行ったのに私の気が緩んでミスドを買ってしまいました。
反省して家族の分もお小遣いからの出費にします。
夫もキャッシュバックで気が緩んでいるんでしょうね。
出掛ける前に徒歩数分のスーパーで激安卵を買ってくるように頼んだら、それほど安くもないお肉とガムまで買ってきました。
・・・運転にガムは必要不可欠?
夫が眠気とたたかっている時、私も久々の外出に疲れ寝てしまっていたので何も言えません。
帰りに激安スーパーに立ち寄りました。
最近の買い物続きで、これでやっと一般家庭の冷蔵庫くらい埋まりました。
いや、多分これでも少ないくらいですね。
先月はとにかく買わないぞと、乾物や日持ちする震災用を食べつくしていたのでその分を取り返している状況です。
元々ストックが少ないのにムリすると翌月にツケが回ってくるのですね。
心しておきます。
*************
モニプラ
TBSはなまるマーケットで紹介されました「原宿はちみつプリン」2個セット 7名様
美味しそうですねぇ。
プリンは手作り出来ますが、こういうリッチなプリンが食べたくなります。
なにせ私、お菓子作り苦手な物で・・・
節約の為に頑張って作っていますが、だからと言って人様にお出し出来るレベルには程遠いです。
もっと作ってお菓子作り上手になろう。
にほんブログ村
かっしーの 2013-04-03 04:22:05 提供:株式会社コロンバン
Tweet |