閉じる

『コロムビア 音楽♪コミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 コロムビア 音楽♪コミュニティ 日本コロムビア株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

コロムビア♪より あなたが印象に残った旅のエピソードを教えて【ザ・コレクターズ】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

想いを分かち合う事

コロムビア♪より あなたが印象に残った旅のエピソードを教えて【ザ・コレクターズ】 ←参加中










旅行に行くと、サービスや食においては日本ってなんて素晴らしいんだろう~
って実感して帰ってくることが多いのですが、人に関しては
見習わなきゃならないことが沢山あるな、と実感することが多いです。

イタリア・ミラノのギャラリア・ヴィットリオ・エマヌエル2世より路上コンサート。
大通りのど真ん中にてピアノでリクエスト曲を演奏。冬だったから、クリスマスの曲が多かったかな。皆立ち止まって演奏に聞き入っています。

ここまでは日本といっしょ。
何が違うかというと、一人旅で来ていて同じように足を止めて
聞き入っている私に対して、右隣のおじさんが一言。
「素敵なコンサートだね。君はついてるよ」
咄嗟だったので驚いていると、左のおばさんも同じく
「どこから来たの?旅の記念に何か弾いてもらったら?」

TOEIC250点、英語がからきしな私は曖昧に頷いていただけでしたが、
なんだかほっこりした旅の一場面です。

街中の通行人、路上パフォーマンスで隣になった人、
私なら話しかけないかな、と思うと、
お国柄というか、人の温かさを感じますよね。

外人さんって、言葉が通じなくても億面もなく話しかけてくるところが凄いな、
って思います。コミュニケーションに対して貪欲というか。
空気感を分かち合うって感じだと思いますけど。地方差がありますが、
日本人ほど英語に苦手意識を持ってる人種も少ないなーとも感じます。

英語も喋れるようになりたいけど、もっとコミュニケーションに
貪欲になりたいなと、旅行をする時にいつも感じるのでした。

ライチ   2011-08-14 13:14:49 提供:日本コロムビア株式会社

企業紹介

日本コロムビア株式会社

日本コロムビアの新着情報はこちらで!
「J-POP・ロック」、「演歌/歌謡曲」、「クラシック」、「ジャズ」、から「特撮/アニメ」、「キッズ/ファミリー」「伝統音楽」まで最新情報満載。

映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す