閉じる

『コロムビア 音楽♪コミュニティ』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 コロムビア 音楽♪コミュニティ 日本コロムビア株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

コロムビア♪より あなたの“ふるさとエピソード”を教えて!!【幸田浩子】

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ふるさと

皆さんにとって、「ふるさと」とはなんでしょうか?

辞書によると

1 自分の生まれ育った土地。
  故郷(こきょう)。郷里。「―に帰る」
2 荒れ果てた古い土地。
  特に、都などがあったが今は衰えている土地。
3 以前住んでいた、また、前に行ったことのある土地。
4 宮仕え先や旅先に対して、自分の家。自宅。

となっています。

おおざっぱにいうと、生まれ育った場所ですが
私は、やはり最後まで心に残る居場所をふるさと・・・
と呼ぶのだと思っています。

生まれ育った地域でもいいし、
青春時代を過ごした学校
今は他の家族が暮らしている家・・・

「ふるさと」というものは、本当に人それぞれだと思います。

私にとってのふるさとは、おばあちゃんの家。
今では減ってしまった自然の多い土地。
電線のあまりない空。
鳥やトンボが優雅に飛んでいるたんぼ。

ずっと都会暮らしの人も、
こういった情景を思い浮かべると
心が温まるかと思います。

それは、人間にとっての「ふるさと」だからではないでしょうか?


小さい頃、夏休みになると必ず行っていたおばあちゃん家。
まともな冷房機能もなくて、自然の風と水で暑さをしのいだものです。
スーパーで買ってそのまま食べるスイカとは違って
川の水で一晩冷やしたスイカを、
スイカ割をして食べたものです。

虫かごと、虫取り網を持って出かけた山菜取り。

夜には虫の声を聴きながら
都会では見ることのできない星空を眺め
おばあちゃんと入るお風呂は、
今ではもうできない贅沢となりました。


世の中はどんどん便利になっていくけれど
本当の贅沢は、こういった「ふるさと」に
あるのではないでしょうか?




コロムビア♪より あなたの“ふるさとエピソード”を教えて!【幸田浩子】 ←参加中

むこう   2013-04-12 17:54:10 提供:日本コロムビア株式会社

企業紹介

日本コロムビア株式会社

日本コロムビアの新着情報はこちらで!
「J-POP・ロック」、「演歌/歌謡曲」、「クラシック」、「ジャズ」、から「特撮/アニメ」、「キッズ/ファミリー」「伝統音楽」まで最新情報満載。

映像・音楽 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す