コンビ株式会社様のベビーカーやだっこ紐、哺乳瓶を使ってきたので、コンビ株式会社様の商品は、信頼できると思います。
子どものやる気を出させるのは、親の役目だと思うのですが、それには適切な道具も必要だと思います。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(3枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_1017383565c9df5467411f.jpg)
こどもがはじめて持つおはしだからこそ、すぐにつかめて、やる気が育つものおはしがいいです。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(4枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_473696035c9df546c94e8.jpg)
押すだけで、簡単につかめて娘も楽しそうでした。
娘の小さな手でも、楽に持てていました。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(5枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_14697516955c9df54747e20.jpg)
やる気がいっぱいの娘なのですが、間違いを指摘すると、できないことに苛立ってしまうことがあるので、すぐに持てるのは、娘のやる気の芽を摘まないでいてくれるので、うれしいです。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(6枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_9072434115c9df547bf42b.jpg)
親指の付け根にフィットして、サポートしてくれるので、よくつかみます。
指を入れるだけで、正しい指位置で持てるので、自然に正しい箸の持ち方ができます。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(7枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_4648065845c9df5483db6e.jpg)
バネの力で、開閉をサポートしてくれるので、握力があまりないお子さんでも使いやすいです。
はじめて箸を持っても、すぐにつかめるので、楽しく食事できました。
箸の先端には、なみなみザラザラの形状で、麺類もしっかり掴めました。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(8枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_14345353265c9df548c44a1.jpg)
「かんたんリング」や「おはしアシスト」を外して、2本のお箸として使うこともできます。
能登産ヒノキを使用した日本製の木箸で、品質がいいです。
プラスチック製でなく、木箸でぬくもりがあります。
![口コミ:押すだけですぐにつかめ、やる気が育つ♡はじめておはし 木箸の画像(9枚目)](//image.edita.jp/image_data/2019/0329/mp_blog_photo_640_10438444655c9df54997e98.jpg)
右手用と左手用があるので、利き手に合ったものを使えて、便利です。