閉じる

『CONBRIO(コンブリオ)』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 CONBRIO(コンブリオ) 株式会社にっぱん

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

CONBRIO★7月11日(土)!おすすめワイン試飲会モニター募集♪

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

美味しかったイタリア

CONBRIOファンブロガーサイトファンブロガーサイトに参加中ここ最近、ブログネタとして活用させてもらっているのが先日も、GREEN EXPO 2009の招待券が当たりましたし、次に当たったのが7/11(土)に行われた新橋のイタリアンバール「CONBRIO」でのワインの試飲会。いやぁーまったくもってとても幸せなものが当たりました。試飲会はまず白ワインから始まりました。テッレ・パラディアーネ・シャルドネ(イタリア)北イタリアのシャルドネ100%から作られ、やや緑がかった麦わら色でフレッシュな果実の香り。とても軽やかで飲みやすいスターターの1杯となりました。次なる1杯は…ゾーニン・ソアヴァ(イタリア)トレビアーノ種から作られている爽やかなこのワインは、青林檎の様な柑橘系フルーツの香りが特徴。やはり軽やかではありますがフレッシュでデリケートなワインでした。そして次は…リンカーン・エステート [SASHIMI](オーストラリア)ラベルがシンプルでマグロのイラストがポイントのオージーワイン。ソーヴィニヨンブランとシャルドネによるワインで、南オーストラリアのマグロの街「ポートリンカーン」で作られたワイン。魚料理と相性が良いように若干のクセのある味に大満足です。白ワインの最後を飾るのは…プルポ・アスール・フランコ(スペイン)ラベルに大きくタコのイラストが可愛い。パロノシ種で作られたこのワインは、名前が「青いタコ」という意味で、淡い麦わら色と柑橘系のフレッシュな香り、しっかりとした酸が特徴で、名前の通りタコや白身の魚全般的にいけますね。引き続き赤ワインの試飲が始まりました。まず最初の1杯は…カステル・ヴェッキオ・ロッソ(イタリア)サンジョベーゼ種から作られてるこのワインは、ブーケの香りが豊かで、ブラックベリーなどの赤い果実の香りにスパイシーさも加わっています。軽めの口当たりで赤ワインスターターには最適でした。次なる1杯は…テッレ・パラディアーネ・キャンティ(イタリア)同じくサンジョベーゼ種のワイン。ハーブの香りとフルーティな香りの調和がとれた1杯でした。続いて…リンカーン・エステート・ブラックリップ・シラーズ(オーストラリア)「あわび」を意味するこのワインは冷やして美味しいボリューム感のあるシラーズ種の赤です。ディエゴ・デ・アルマグロ・グラン・リゼルパ(スペイン)テンプラニーニュ種の5年熟成。出荷までも5年かけた熟成ぶりで、口当たりは優しく品格のあるフルボディです。そして最後を飾ったのは…レ・マッキオーレ・ボルゲリ・ロッソ(イタリア)メルローが主体のトスカーナ産。タンニンが滑らかで細かく、チャーミングな果実味が心地よい味わい深い1杯となりました。いやぁーしかし、イタリアワインやスペインなど、思っていたよりも飲みやすく、土曜日の午後という事もあり、ゆっくりと素敵なひと時を堪能する事が出来ました。皆さんも新橋で穴場なこのイタリアンバール「CONBRIO」へ是非、立ち寄ってみてくださいね。

ozzy3635   2009-07-17 17:45:15 提供:株式会社にっぱん

企業紹介

株式会社にっぱん

リーズナブルでカジュアルなバールを目指すCONBRIO(コンブリオ)

おでかけ・体験 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す