『クイジナート ファンサイト:お料理を通じて、新しい発見にワクワクしよう!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
コンエアージャパン合同会社 |
---|
栗をいただきました~~
お中元に美味しい黒毛和牛を届けてくださった、夫の取引先の方からです。去年もいただいたけど、これも自分の山でとれた栗みたい。さっそく、十字に切込みを入れ…圧力なべで7~8分。
美味しそう~
冷えて固くなる前に、手で渋皮ごとペロンと、全部むいてしまいます。あ…、容器が小さかった。
さすがにこれだけ剥くと親指の爪が危険なので、途中から包丁も使ったけど、簡単に剥けて気持いい。私にとって茹で栗は、子供の頃は山で拾った栗を茹でて、半分に切ってスプーンですくって食べた懐かしい味。(*´ェ`*)運動会のお弁当にも、みんな持ってきてたりね。でも今の子供たちは、甘栗や甘露煮に慣れてるからね~。甘くないサツマイモみたいに感じて、そのまま食べるのはちょっと物足りないみたい。なので、残った分は…
栗きんとんに。
冷たくなった栗はつぶしにくいし、日持ちも考えて、一度レンジでチンしてからマッシャーでつぶし、バター、砂糖、コンデンスミルクを混ぜて…ラム酒…、じゃなくて、ラムエッセンスで風味づけ。( ̄ー ̄)ニヤリラップで茶巾にしました。裏漉しすれば口当たりもよくなるだろうけど、自宅用だしね、栗の粒の食感もあってもいいかな…、と。(手抜きともいう。)これは子どもたちにも大好評で、日持ちを考えるまでもなく、即日完売の勢いでした。で、茹でる前に小さめのを取り分けておいたのは…
もちろん栗ごはん。
あ…、いや、栗おこわだ。(。・w・。 )もちもち、ほっくり、うまうま~~ああ…、食欲の秋だわ。( ̄▽ ̄)お気に入りのお茶碗。
秋になると使いたくなるススキ模様です。
にほんブログ村栗は手間がかかるのに、食べるのはあっという間なのが残念と思う人、ポチっとよろしくです~
ハンドブレンダーレシピ大募集!! テーマは最旬パーティスタイル「ギャザリング」
つぶあん 2015-09-04 19:25:22 提供:コンエアージャパン合同会社
Tweet |
コンエアー合同会社(Conair Japan G.K.)は、1959年にニューヨークで設立され、現在では世界114ヶ国に拠点を持ち、Cuisinartなど24のブランドを保有するコンエアー社の日本ブランチです。