『クイジナート ファンサイト:お料理を通じて、新しい発見にワクワクしよう!』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
コンエアージャパン合同会社 |
---|
先日、クイジナート 3機種合同体験会に参加しました。クイジナート 3機種合同体験会 その① 体験会のランチとクイジナートの製品 の記事の続きです。今回は、フードプロセッサー 1.0Lタイプを紹介します。フードプロセッサー 1.0Lタイプはこの春から新発売の製品です。フードプロセッサーならクイジナートいろいろなことができそうなフードプロセッサーだわ~と思いながら調理台をみてみると・・・
ピザの材料がおかれていました。あれ?まな板や包丁がないよ?生地はどうやってこねるの?
複雑でない、シンプルな設計。羽も色々あります。器に羽を入れるとこんな感じです。ピザとパインのアイスクリームがどのように作られているか見てみましょう。【手作りピザ】スイッチもシンプル。粉をふるうことができるのです。下に下げるパルスは生地をふるうのに大活躍。イースト、オリーブオイル、水を入れて様子を見ながら、スイッチを押すと(ときどきとめて様子を見ながら)生地がまとまってきます。器がもっとべちゃつくかな?と思っていましたが、汚れも少なくきれいにまとまるのです。まとまった生地を休ませるとこんな感じ(30分ほど)器が汚れなかったので、軽く拭いて野菜をスライスしました。羽を替えると、野菜のスライスもあっという間に出来ちゃいます。ピーマンとマッシュルームは一緒にスライスホントあっという間にスライス迄できちゃいました。ここまでの所要時間の短さにオドロキました。できあがった生地をうすくのばして、トマトソースをのせてトッピングしてオーブンで焼きます。【パインのアイスクリーム】これはびっくりしました。あれ?私の持っている国内メーカーのフードプロセッサーは確か冷凍のものって入れてはいけなかったような?入れても大丈夫なの?クイジナートのフードプロセッサーは冷凍ものを入れてもOKなのです。凍ったパインを器に入れます。少しずつこまかくしていきます。
生クリーム以外の材料を先に入れ、最後に生クリームを入れてゆっくりまわします。とても美味しいアイスクリームでした。アイスクリームも手作りだと、自分で甘みを調節できるのが良いですね。あと、大根おろしを作るデモストレーションもありました。あっという間でした。大根おろしって、自分でつくるとなれば、時々力仕事だなあと感じることがあります。これなら力いらずでできちゃいます。サイズも1.0ℓのフードプロセッサーなので、台所においてもじゃまにならないし、丁度良いサイズ。毎日の料理に活用できそうですね。フードプロセッサーは私自身別のメーカーのを持っていますが、主に大量のみじん切りにしか利用したことがなかったのですが、今回フードプロセッサー 1.0Lタイプを実際に見てみて、様々なことに対応できると思いました。切る・刻むだけでなく、混ぜる、こねる、おろすということもできるとはオドロキでした。こねることができる!ということは・・・手作りのうどんやパンもラクにできちゃうのです。実際に料理のプロの方に支持されているクイジナートのフードプロセッサーなので、機能もシンプルで使い勝手が良いと今回実際に体験して感じました。フードプロセッサーを検討されている方、これ1台あれば料理の幅も広がり、時短になるのでおすすめです。
フードプロセッサーならクイジナート
キッチンを素敵に彩るクイジナート
クイジナートのファンサイトファンサイト参加中
縄文弥生 2012-04-06 17:15:24 提供:コンエアージャパン合同会社
Tweet |
コンエアー合同会社(Conair Japan G.K.)は、1959年にニューヨークで設立され、現在では世界114ヶ国に拠点を持ち、Cuisinartなど24のブランドを保有するコンエアー社の日本ブランチです。