『スンチャンコチュジャン・ホンチョでおなじみチョン・ジョン・ウォンファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
大象(デサン)ジャパン株式会社 |
---|
最近特に、韓国料理っておいしいなあって思うようになったのだけど、私が料理する時に愛用しているのは韓国料理に欠かせないコチュジャンです。
で、今回そのコチュジャンと兄弟みたいなサムジャンというものを頂いたのです。
これね。大象(デサン)ジャパン株式会社
のスンチャンサムジャン 200g入りです(^∇^)
ほらね、うちにあったコチュジャンと並べてみたけど兄弟みたいでしょ?(^∇^)
↑これは2つとも本場韓国のスンチャン(淳昌)産なのです♪
韓国の本格的調味料なのに、近所のスーパーにも売ってるし、お値段も手ごろだし、それなのに簡単にいい味が付くから助かるのよね~^^
サムジャンとコチュジャン、どう違うのか味見してみたのだけど、サムジャンの方が少し辛味がマイルドでした。
お肉や野菜につけてサラダ感覚で食べられるということなのだけど、今クックパッドにサムジャンを使った料理方が載っているので、それを私も作ってみました。これね^^→http://cookpad.com/recipe/1742134
新じゃがを使ったのも作ってみたかったのだけど、お店に行ったらもう売っていなかったので、今回はもやしを使った方を作ります。
もやしとピーマンのサムジャン炒めです(・∀・)
これね、もうほんと簡単なの。
ゴマ油でいためたもやしとピーマンに、味付けは酒とサムジャンだけなの(^∇^)
冷蔵庫にあったパプリカも加えてみました♪ ↓
サムジャンをお酒であらかじめ溶いておきます。
びっくりするほどの量のサムジャンを使ったのだけど、出来上がりはまろやかでした~。
ゴマをふって出来上がり、の図( ´艸`)
もやしを炒めすぎたけど、まあまあ良くできた方でしょう(・・。)ゞ
酒とサムジャンしか使っていないのに、もっとたくさんの調味料を使ったようないい味わいでした♪もやしをモリモリ食べたよ♪
サムジャン、やるよね~o(^▽^)o
炒め物はもちろんなのだけど、スープに入れてもいいし、煮物に使ってもいいし、わたしはコチュジャンの代わりに、もっとまろやかにしたい時に使ってみようと思います。
マヨネーズと混ぜてドレッシングにしてもいいかもね^^
焼肉の時に使ってもいいと思う!
というか、韓国では焼き肉の時に使ってるんじゃなかったっけ?(;^ω^A
時間があったらこちらのスンチャン村のことも読んでみてね↓(・∀・)
『スンチャンサムジャン』『スンチャンコチュジャン』は「コチュジャン」のふるさと・スンチャン村の伝統製法を守り続けた「本場の味」です。
多くのコチュジャンやサムジャンは、ただペーストを混ぜただけのものが多いのですが、 スンチャン産は「熟成発酵」させており、味の深みとコクが違います。 良い発酵を実現させるには気候が鍵です。スンチャン村の平均気温が13.2℃、湿度72%という気候が発酵の最適値なんです。 !!本物は「熟成発酵」しているんです!!
↑ へ~、でしょ? こんなこと知ってた?(^ε^)
本格韓国調味料★チョンジョンウォン ファンサイト参加中
tokuemon 2012-04-25 14:53:49 提供:大象(デサン)ジャパン株式会社
Tweet |
大象(デサン)ジャパンは韓国でトップシェアを誇る韓国総合食品メーカー・大象(株)の日本支社です。皆様に天然素材・製法にこだわった本場韓国調味料・食品「チョンジョンウォン」ブランドを通じて、本場韓国の味をご紹介いたします。