閉じる

『デザイン照明のディクラッセファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 デザイン照明のディクラッセファンサイト 株式会社ディクラッセ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

株式会社KAWAGUCHI

30

3日前!

プレゼント

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

もっと見る

もっとイベントを探してみる

ユニークな影を演出するペンダントランプ☆ジータを3名様にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

科学の祭典に行ってきたよ♪

昨日は科学の祭典っていうイベントに行ったよ。これ、去年、長男がパパと行って面白かったので、今年も行くことにしました。っていっても、パパは仕事なので、ママが子供達を連れて行ったよ。これ、大人も楽しめるイベントみたいで、行くときにパパが「いいなぁ」なんて言ってました(^-^)/実験をする人500円。付き添い200円と良心的な価格設定。実験をする人には冊子と協賛メーカーのドレッシングがついてくるので、お得な感じ♪♪行ってみるとね、小さな実験のブースから大規模なものまで、全部で30のブースがあったよ。けっこうたくさんの人が来てて、人気のものは30分~1時間待ち。待つ時間も長かったけど、色々と経験できましたよ~。まず長男が行ったのは、「火おこし」これ、去年もやって面白かったみたいで、今年も挑戦してました。大雨だったので湿度が高く(屋根のある屋外)、残念ながら火はつかなかったそのあとは、次男が乗りたがった、ヘラクレスオオカブトの電気自動車。子供達二人で乗せたけど、次男、意外にもおとなしく座ってたみたい(^-^)「-196℃の世界」では、液体窒素を使った実験で、風船を液体窒素の中に入れて小さくしたり、外に出してふくらませてみたり、バナナで釘を打ってみたり、スーパーボールはどうなるか、などをみたり、実際にバラを凍らせて、そのあと、どうなるかを体験したりもしたよ。柔らかかったバラが、手で粉々に砕けるようになるのが分かって、びっくりしてたよ。まぁ、液体窒素といえば、うちの場合イボなんだけどね・苦笑「くるくるリング」「吹き上げパイプ」など、身近なものを使った工作もできたよ♪ゲーム感覚なのかな、意外に「遠隔操作」を楽しんだりも、、、こんな画面を見ながら、ラジコンを動かしてた。お手軽で面白かったのが「ひとりでにつぶれる空き缶」空き缶の中に、水を入れて温めて、、、水の中に逆さまにして入れると潰れるのよ!家でもできそうだね~♪♪ドライアイスでシャーベットも作ったよ!ジュースにドライアイスを入れて混ぜるだけ~♪♪これは人気があって待ち時間が長くでできなかった、ペットボトルロケット!自転車の空気入れのようなもので空気を圧縮して、飛ばすんだけど、かなり高くまで打ち上がって、驚きの実験でした♪♪生首に見えるかな~?こんな感じでいろいろと周り、15ブースは回れたかな♪♪中学生~高校生などのボランティアがたくさんサポートしてくれて、たっぷり楽しめるイベントでした♪(中には幼稚園児には難しいものもあったけどね(^_^;)この日、工作したり、いただけたりしたものはこちら。各ブースでやった実験が詳しく書かれてたりするので、面白そうなものは家でやってみようかなって思います♪♪モニプラさん×株式会社ディクラッセさんの『ユニークな影を演出するペンダントランプ☆ジータを3名様にプレゼント』に参加します!ユニークな影を演出するペンダントランプ☆ジータを3名様にプレゼント ←参加中これ、可愛いですね。一目惚れです。ダイニングに飾りたい~、って思いました。こんな「光と影」の演出も科学ですよねゆらゆら揺れるフォークやスプーンの影に子供たちも夢中になりそうだなって思いました。今回の投稿のテーマは、「こんな影が出来る照明があったらいいな!」なので考えてみました。今回のモニター品、よく見るとスプーンやフォークを引っ掛けてぶら下げてますよね??ってことは、季節ごとにぶら下げるものを変えられる??って思いました。でね、思ったのが1月:雪の結晶2月:節分にちなんで鬼3月:お雛様4月:桜5月:鯉のぼり6月:カエルと雨粒や傘7月:ひまわり8月:涼しげに魚9月:お月見なので、月やうさぎ10月:ハロウィンってことで、ジャックオーランタンや魔女11月:もみじやイチョウ12月:サンタクロースとトナカイあとね、Happy Birthdayっていう誕生日の日に飾るものもあったら楽しそう。こんな感じで、季節ごとに吊り下げるものが変えられたら、すごく楽しそうだなって思いました♪♪

さちたろう之助   2013-07-16 04:11:47 提供:株式会社ディクラッセ

企業紹介

株式会社ディクラッセ

ディクラッセは、「光と影」をコンセプトとした照明をメインに、インテリア商品を生み出しています。
東京を拠点にしたデザインカンパニーとして、デザイン・企画・製造・販売・卸まで一貫して行っています。
現在、日本国内のインテリアショップを中心に、パリ・ロンドン・ニューヨークなどの12ヶ国でディクラッセの製品を見ることが出来ます。
また2011年から、デザインカンパニーとして培った経験を活かし、新たなソーシャルプロダクトブランドの「earthliving」を展開しています。
2012年にはライティングギャラリー&ショップ「lux di classe」をオープンしました。

lux di classe
ディクラッセの実店舗のご案内と、
楽天ルクス セレクトショップのページです

earthliving
なるべくムダを出さずに
サスティナブルなモノづくりを目指す
デザインソーシャルブランド

グリーンの照明
ディクラッセ・オリジナルの
緑をモチーフにしたインテリア
グリーンシリーズの特集ページです

コンセプト

照明の使い方

雑誌Hanako掲載
インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す