閉じる

『デザイン照明のディクラッセファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 デザイン照明のディクラッセファンサイト 株式会社ディクラッセ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

株式会社KAWAGUCHI

30

3日前!

プレゼント

濃い色の生地にもはっきり書ける!布用ミルキーなまえペン

もっと見る

もっとイベントを探してみる

葉の重なりが美しいペンダントランプ☆ペーパーフォレスティを2名様にプレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

涼しげなペンダントライト発見

本格的に暑くなったせいか、原色を避けたい気分。強い色は、見ているだけで暑いっ部屋から更にモノを減らし、暑苦しい色は撤去したい。最近「不用品は無いかな~」と、いつも考えています


玄関(屋外)で育てているカーネーションが、折れていたので、一輪挿しに。プリンのガラス瓶だけどけっこう涼しげで、お気に入り。カーネーションは大事に育てると、冬を越せるらしい。でも、1鉢100円のお買い得で購入して、最初は全く開花しなかったので心配したけど、最近やっと咲いてくれるようになりました。でも、越冬はちょっと無理かなぁ~


グリーンがかったホワイト。結婚式を思い出す色。涼しげ~こういう色は大好き。

部屋を見渡していて、ふと気になる箇所が。。


ダイニングテーブル上の、ペンダントライト。
シンプルで掃除がしやすいのだけど、なんかありきたりかも・・・白黒を基調とした我が家なので、1点ぐらいインパクトのあるモノを使うのもいいな~と、思っていたら、素敵なペンダントライトを発見


自然の葉っぱをモチーフにした照明。
ディクラッセ
の「Paper-Foresti(ペーパーフォレスティ) ペンダントランプ」
(画像はサイトよりお借りしました)

これ、エアクリーンペーパーで作られているそうです。光触媒で空気をきれいにしてくれる優れもの。しかも、真っ白でなんて涼しげなんだろう~しかも、中には電球型蛍光灯なので、ダイニングテーブルで勉強する息子の目にもOK。電球型蛍光灯は、クリアな明るさなので、文字がハッキリ見えるそうです。


(画像はサイトよりお借りしました)
いいなぁ~!!!こういう雰囲気のダイニング!

ワタシは、持病の関係もあって、強すぎる光は苦手です。子供が寝た後は、間接照明だけにして、割と暗めの部屋で過ごしています。目にも優しいし、自然と眠くなるし、何より落ち着きます。何ならTVの明かりだけで、あとは消してもいいぐらい(暗すぎて家族に嫌がられるけど)

もう一ついいな~と、思ったライト(画像はサイトよりお借りしました)。





これ、TVの横に置いたら、お部屋の電気つけなくても全然大丈夫そう!夏は暑いので、熱を発する物は極力使用したくない派。間接照明なら、必要な明かりを保ちながら、落ち着く空間になりそう


こんな涼しげな空間に暮らした~い

暑さ対策、色々考えなくては~



葉の重なりが美しいペンダントランプ☆ペーパーフォレスティを2名様にプレゼント ←参加中

ウキウキすっきり   2014-06-09 15:07:36 提供:株式会社ディクラッセ

企業紹介

株式会社ディクラッセ

ディクラッセは、「光と影」をコンセプトとした照明をメインに、インテリア商品を生み出しています。
東京を拠点にしたデザインカンパニーとして、デザイン・企画・製造・販売・卸まで一貫して行っています。
現在、日本国内のインテリアショップを中心に、パリ・ロンドン・ニューヨークなどの12ヶ国でディクラッセの製品を見ることが出来ます。
また2011年から、デザインカンパニーとして培った経験を活かし、新たなソーシャルプロダクトブランドの「earthliving」を展開しています。
2012年にはライティングギャラリー&ショップ「lux di classe」をオープンしました。

lux di classe
ディクラッセの実店舗のご案内と、
楽天ルクス セレクトショップのページです

earthliving
なるべくムダを出さずに
サスティナブルなモノづくりを目指す
デザインソーシャルブランド

グリーンの照明
ディクラッセ・オリジナルの
緑をモチーフにしたインテリア
グリーンシリーズの特集ページです

コンセプト

照明の使い方

雑誌Hanako掲載
インテリア・家具・雑貨・手芸 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す