閉じる

『D.I プランニング ファンサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 D.I プランニング ファンサイト 株式会社エイコー

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【10名様に靴下3足プレゼント!】無地クルーソックスに関するアンケート

株式会社チュチュアンナ

10

本日締切!

プレゼント

【10名様に靴下3足プレゼント!】無地クルーソックスに関するアンケート

もっと見る

もっとイベントを探してみる

カーボンピラーパネル 装着モニター 募集 ~ 自動車パーツ D.Iプランニング

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

☆クルマ☆超カンタンに効果的なドレスアップ。

うちの夫婦は車大好きどうしで結婚したのですが、子供を授かり、ファミリーカーが欲しいなという話になり、私のMR2と入れ替えに WISHさんがやってきて、もう1年近くになります。

1年点検のハガキが来たよ。1年ってあっという間だわ。。。

最初は、足車だから、お金をかけない!って話だったのに・・・
パパが 「ホジョキンが出るから、トムスのアルミ入れちゃえ♪」(しかも17にインチアップ)とか言い出して、気づけば・・・トムスのアルミ履いてるわ、LXモードのリップはついてるわ、内外装微妙に入れ替わって グレード不明になってるわ、そして MR2のレカロも移植して、・・・すっかり趣味グルマの装い(;・∀・)

まあ、基本パパがいじっております。ちょっとラグジュアリー方向なのかな。
でも、お金と手間をあまりかけずにセンス良く程々にいじっている感じだと思います。ていうか細かいところばっかりやってるから、気づく人しか気づかないところも多々。(エンブレムとか、、)あと電装系が好きなので、なんかこないだも8ヶ月でレーダー買い換えたりとか・・・(ちょっとグチグチw




うちの子です♪

そして そんなウィッシュちゃんに新しいパーツをつけまーす!゚+。(o'д'ノノ゙☆パチパチパチ。+゚

コレでーす!↓
D.Iプランニングさんの「ステンレスピラー(ブラック)」。



じゃじゃーん。

ピラーというのは、クルマ好きじゃない人に説明すると、いわゆる窓枠の部分です。


ココです。


要は、純正のプラスチッキー(゚⊿゚)なピラー部分に貼り付けるだけで、高級感を一気に出せるというのがこの商品のポイント。カスタム好きの中では カンタンというのもあり、定番になっています。


プラスチックの質感は安っぽい・・・。

この商品の最大の特徴は、 「金型加工」ということです。
他社製品は大体安価なレーザーカットの場合が多いのですが(レーザーカットなら、機械そのものは高価ではありますが、一旦購入してしまえば、あとはデータを入力するだけで勝手にカットしてくれるので、様々な車種に対応できるのがメリットですが、仕上がり断面がちょっと荒い)、こちらの製品は わざわざ金型。そのおかげで、とっても断面がキレイでなめらか。触っても痛くないのはイイネ♪d('∀'o)

ただ、これ 車種別にわざわざ金型を用意しないといけないので、メーカーとしては コストかかってると思います。。。いろんなクルマのユーザーに対応しないと売れませんしね。

しかも、ちゃんと曲面加工してあってフィッティング抜群。超鏡面でピッカピカ!しかも 珍しい黒!゚+.(◕ฺ ω◕ฺ )゚+. 人とかぶらないためにやるカスタムなので、かぶりにくい黒はありがたい☆

エアロとかつけたことある人ならわかりますが、フィッティングってすんごい大事です。
安いエアロとかだと、どうしてもフィッティングがイマイチで、つけても なんか浮いてるというか違和感が残るんですよね。。。とってつけた感が出るというか。うちなんかは、かなりそこを気にするので、ちゃんと車種別R加工してくれてるのはうれしいですね。

しかも、外装部品ですから、雨や風にさらされる部分。曲面がいまいち合っていないと当然両面テープの強度にも関わります。高速走行時なんかに部品が落ちるのはシャレにならないことになりかねませんしね。(゚д゚ll)

なお、この部品は純正ノーマルバイザー装着車向けのものであります。


そういや納車時に取り付け忘れられてて私が気づいたんだよなあ。。


では、早速取り付けでーす。

用意するもの。脱脂するもの(除光液かエタノール)、ウエスかティッシュ。




って ありがたいことに既に専用品がセット内容に同梱されていたよ =■● 気が利くねえ。。。


まあ、あとは、両面テープをはがして貼るだけなんですけどね。
国内最強両面メーカー、3Mの強力な両面テープを使っているので安心Σd(゚∀゚d)

ここでひとつホムペに記載のない注意事項。
貼る相手だけじゃなく、自分の手指もちゃんと脱脂しておきましょう。
いくら接着面をキレイにしても、剥離紙を剥がすときの指にホコリや油分がついてたら、接着力は落ちます。まあ、人体なので、強力な脱脂というのは無理なので、石鹸で手を洗うとか、アルコールで拭くくらいはやっておいたほうがいいでしょうね。
ネイリストなので、つけ爪を貼るときにも必ずお客様にお願いしていたことなのですが、理想を言えば、本当は ピンセットや毛抜きなどで剥離紙をはずすのが一番かな、とも思いますけど、まあ実際はそこまで無理だと思うので、せめて手洗いを。(ネイルチップの場合は細かい作業というのもあるので、ピンセットか毛抜き使用がセオリーです)
ちょっとしたことだけど、安全性を考えても、ちゃんとつけたいパーツなので。

また、装着後12時間は粘着剤が安定するまでの時間として、運転しないほうがいいようです。
本当は夏場か、ドライヤーとかであたためてやるほうがいいんだろうね、と寒風吹きすさぶ中パパが作業してくれました。


ちゃんとR加工してあります。




バイザーの逃げ加工もバッチリ。



仕上がりはこんな感じになりました。どうでしょう?


BEFORE/AFTER


んー、所要時間 30分でこんなに高級感が出るとは。。。゚+。゚(・∀・)゚。+゚
女性でも余裕で作業できます。っていうか 多分小学校3年くらいから作業できると思います。爆

一気に高級感が出せました!



わかるかな?

ただ、難点を言うならば、仕方ないと思うのですが Cピラーが完全にカバーしきれないことと、Cピラーだけはバイザーの隙間が狭く、結構無理やり差し込む形になります。
チカラをかけすぎると折れてしまうので、その辺だけは作業上の注意として書いておいてほしいかな。

なお、このステンレスピラー
、うちのはリップに合わせて ブラックをセレクトしましたが、もちろん通常のシルバー
もありますし、カーボンピラー
も用意されています。
対応車種は多岐にわたるので、ご自身のクルマがあるか、一度確認してみてください。


▼ D.i.planningさんのホームページはこちらからどうぞ☆ ▼






あと、いろいろ調べてて思ったんですけど、ホームページ新旧あるわコンテンツが多すぎるわでゴチャついてて ちょっと見づらいです(´・ω・`)
あと、失礼ですが ホームページに商品が欲しくなるような、高級感がない・・・(´・ω・`)
個人でhtml手打ちして作った 昔ながらのウェブサイトというか。。。どうせなら、せっかく高品質なのだから、単なるメーカーではなく、ちゃんとブランド化したほうがいいと思います。

同価格同商品でも、「ノーブランド」の商品と、「ブランド」の商品だと 満足度って違います。

前に 某超有名子供服メーカーの甚平でロゴ入りのモノが1万円で、ロゴなしのモノが2千円で
売られているのを見たことがあります。全く同じ素材、同じ工場のものでです。
そこのスタッフさんいわく、最初の数年はそこのメーカーとの契約でロゴを入れて販売されて、その契約期間が過ぎたら そこの工場でロゴ無しの製品であれば、同じデザインの商品を自由に出せるようになるのだとか。その差が8千円なんですよね。ブランド料っていったい・・・(;´∀`)
でも、実際 やっぱり人にプレゼントするときはそのロゴ入りのものを選んじゃうし、相手もそこの製品なら安心というのがあるんでしょうね。



まあ、実際レカロのブランド力に負けて レカロのiWalkCS+
を買った私達(;´∀`)
実はコンビのキューレットミューラーTS
のOEMなので、同じ製品なんですけどね。違い?基本ロゴだけ!笑
価格差は・・・イチマンエンイジョウ・・・(;´∀`)アハハハハ・・・・


分かりやすい例です。同じ商品の紹介ですが、なんとなく上のもののほうが割安に感じませんか?
高そうなお店なのに安い、みたいな。下の方は まあ普通かな、っていう印象です。


フォントや背景などを工夫しました。


普通の値札ですね。



変な話、ヴ●トンのカバンなんか、冷静に考えたら ただの合皮のカバンですよ!?しかもそこそこ重たくて、使い勝手もそこまで良くもない・・・苦笑。


もちろん、単純に値段をあげろと言っているわけじゃないです。ただ、そういうブランドを作って イメージをつくり上げることで、それ自体が付加価値になるということです。付加価値がつけば、同じ値段でも割安感が生まれますから、より売れやすくなっていくかなと思います。
もちろん、ブランドイメージを作るには、ホームページやパンフレットなどのデザイン統一だけじゃなく、品質の維持がものすごい大事ですけどね。品質が伴ってこそのブランドです。しかも時間も結構掛かる話ですしね。(特に過去の顧客のイメージを変えるのは非常に困難です)

特にこういうクルマのパーツなんかはそこが一番大事ですから。どこそこのブランドをつけてるっていう満足感って必要だと思うんだけどなあ。
もちろん、逆に安いお店!というのを全面アピールしていくような場合は、逆に高級感のない演出のほうが集客につながる場合もあります。以前勤めていたお店は、初心者さん向けにネイルグッズを販売していたので、ポップな印象、親しみやすいような演出をしていました。その辺は社長さんの方針次第だと思うんですけどね。

ステンレスピラーの同じような商品を売っているお店のホームページも見てみたんですけど、はっきり言ってどこも似たり寄ったり・・・。逆に今こそ、頭ひとつ抜け出るチャンスかな、と思ったりもします。





フロアマット、カーマットのD.Iプランニング

★-・-・-★-・-・-★-・-・-★-・-・-★-・-
カーボンピラー・ステンレスピラー・ドアバイザーのことも是非お任せください!




http://monipla.jp/bl_rd/iid-1678567374509cccce6e05b/m-4fdb345ee3b64/k-1/s-0/

みこみこ   2012-12-04 16:12:18 提供:株式会社エイコー

企業紹介

株式会社エイコー

D.Iプランニングは、自動車用マット(フロアマット)、ドアバイザー、ピラーカバー等の車用パーツ開発・販売する会社です。
この他、販促品やオリジナル印刷が関わる商材に関しては、姉妹ショップ「印刷工房煌(きらめき)」と提携して運営を行なっております。


【発売中カーボンピラーご紹介】
~D.I プランニング~

トヨタ アリスト 160系
トヨタ アリスト 160系.jpg

トヨタ クラウン 18系
トヨタ クラウン 18系.jpg

トヨタ クラウンマジェスタ 18系
トヨタ クラウンマジェスタ 18系.jpg

トヨタ ノア.ヴォクシー 70系
トヨタ ノア.ヴォクシー 70系.jpg

日産 フーガ 50系
日産 フーガ 50系.jpg
旅行・ツアー・レジャー のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す