DIYツールドットコム/本物の芝生マット TM9(ティーエム...の口コミ(クチコミ)・レビュー(きょうりんさん)

株式会社大都のヘッダー画像

レビュー

モニプラさんで当選した、DIYツールドットコムさんの芝生マットをご紹介します。→DIYツールドットコムファンサイト応援中以前にもお庭の芝刈りが大変という記事を書きました。そんな時、この芝生マットのことを知り、ぜひとも試してみたいと思って応募したら、見事当選!!嬉しかったですね~当選報告が来てすぐに届きました。大きな箱にずっしりと、私ひとりでは持ち運べない重さ・・・嬉しくて、すぐに部屋の中で開けてしまいました。すると小さな虫さんたちが沢山でてきて「きゃ~\(◎o◎)/!」とみんな大騒ぎ。外で開けるべきでした・・・人工芝ではなく本物(?)の芝ですから、虫さんがいて当然ですね。1枚が50センチ×50センチ。4枚で1m×1m四方の芝生マットです。なんとこの芝。ベランダなどに設置が簡単で、芝刈りの回数が1年で1~2回でOKというのです!!芝刈りの大変さは身をもって経験済みなので、ちょっと本当なの~と思いました。お値段は4枚で14800円と、やっぱりお高め。でも芝生って手入れがしやすかったり、冬でも青々(サッカー場の芝生など)するように改良されたものはかなりお値段がするので、納得です。早速、使い道を色々と考えてみました。芝生が届いたのは8月下旬。まだビニールプールが出ていました。うちでは夏はお庭の芝生部分にプールを置いて入るのですが、たまにお水を飲もうとハチさんが寄ってきます。そんなとき娘たちは「ぎゃ~\(◎o◎)/!」と叫びながらプールを飛び出すのですが、裸足でおもわずコンクリート部分に行ってしまうと「あっっぢ~\(◎o◎)/!」となります。ということで、こんな風に芝生の道を作ってみました。これでバッチリです!!(お庭のぼうぼうになっている芝生の方は気にしないでくださいね)この芝生マットの上を裸足で歩いた子供たち、「ウワーふかふかしてる~♡」とご満悦。あまり手入れをしていないうちの芝生とはちょっと肌触りも違うみたいです。ただもうプールも終わりの季節。芝生マットの置き場所は、私のミシン部屋の窓辺に移動。(動かすと、コオロギさんや団子虫さんがた~くさん住んでいました(~_~;))ここもコンクリートの部分が太陽熱で暑くなり、熱風が入ってきます。でもこの芝生マットをしいたらそれも防げますね。まだ頑張ってくれているアサガオの緑のカーテン越しに、部屋から外を見ると緑の絨毯がつながっているように見えませんか?ハンドメイドで疲れた時、外を眺めてちょっと癒されます(*^^)v今日、やっとお庭の芝刈りをしてさっぱりしました。今年2回目。芝生マットとほとんど同じくらいの長さ。ここから伸び方がどれくらい違うのか比べることが出来ます。おそらくお庭の芝はもう一回くらいは芝刈りをしないといけないと思いますが、違いについてはまた報告したいと思います。

投稿日時:2011/09/11 : ハンドメイドで小さな幸せ・・・ 提供:株式会社大都

「本物の芝生マット TM9(ティーエムナイン)(株式会社大都)」の商品画像

本物の芝生マット TM9(ティーエムナイン)

当店販売価格:14,800円(税込)

箱から出して、敷くだけ!芝刈りは年に1~2回でOK!設置がカンタン♪屋上やベランダ、バルコニーなどに敷ける芝生マット TM9(ティーエムナイン)。

ショップへ行く