パピヨンを飼ってます。名前はミント。今日は「ドッグフード無添加安心本舗」のごはんをあげました。http://www.spf21.net/無添加で人も食べられる食材で作られてるそうです。安心いつもあげてるようなのとはちょっと違うので、食べるかどうか心配しましたが、とってもおいしそうにたいらげてしまいました!安心・安全で評判の無添加安心本舗ファンサイト参加中
投稿日時:2012/02/09 : Rosyのブログ
無添加安心わたし大好きだワン!鼻の傷が治ってきて黒に戻ってきたオスカルです お母さん、写真撮るからなかなかすぐにくれないんだよ 早く食べたいからいいポーズなんでできないよ・・・っと横向きオスカル 美味しいワン! 一種類だけの肉を使用した他社のドッグフードの場合はローテーション(※)は必要ですが、「無添加ドッグフード安心」ははじめから多種(牛・豚・鶏・馬・魚)の食肉用の生肉を使用しているのでローテーションの必要がありません。日々のドッグフードに初めか...
投稿日時:2012/02/08 : 銀波荘 | 旅行...
ドッグフード無添加安心本舗さんの、無添加ドッグフード安心を我が家の愛犬に食べさせてみたよ~【無添加ドッグフード安心】http://www.spf21.net/index.php1種類の肉だけを使用したドッグフードって、アレルギーがでやすいんだって。知ってた?だから、それを避けるために、ひとつきごとくらいでドッグフードをローテーションさせることが必要・・・・・なんだけど。分かってても、毎月毎月ローテーションを考えるのは大変無添加ドッグフード安心は、多種(牛・豚・鶏・馬・魚...
投稿日時:2012/02/07 : こころの毎日.
【ドッグフード無添加安心本舗】のドッグフードを試す機会がありました。人が食べられるドッグフードの謳い文句の通り多種(牛・豚・鶏・馬・魚)の食肉用の生肉など安全な食材を利用しフードのローテーションなしに偏った一種類の動物性タンパク質を食べ続けることによる食物アレルギーを回避できるそうです。また、穀物の80%を前処理で完全アルファー化(消化できる状態)し、穀物の20%を生の状態から低温処理する事によっ
投稿日時:2012/02/07 : 美味しいごはん
人が食べれる食材で作った評判の「無添加ドッグフード安心」をモニターさせていただけることになりました。我が家のワン達4ワンは4匹中、1匹がドライフードがちょっと苦手なのです。なのでいつもすぐに飽きてしまって最後まで食べてくれないんですがこの人が食べれる食材で作った評判の「無添加ドッグフード安心」なら何故かバクバク食べてくれるんです♪ほらお顔が見えない。。ぼやけてしまうくらい必死です。安心・安全で評判の無添加安心本舗ファンサイト参加中
投稿日時:2012/02/04 : プチプチりっち...
安心・安全・健康「無添加ドッグフード安心」をみるみんに食べさせてみました。このドックフードは、人が食べれる食材でつくった安心なドックフードとのこと、わんたちのご飯って本当にいつも迷うことが多くて、私が食べるものをあげるのが、有る意味安心なんだけど、それではわんたちに必要な栄養が不足してしまうみたいだし、中には玉葱とか、食べさせてはいけない物だってあるし・・・・そんな時に見つけたのが「無添加ドッグフード安心」人が食べれる食材でつくったのなら安心ですよね、ネーミングのとおり問題は、みるみんが食べてくれるかどうか、で、食...
投稿日時:2012/02/04 : マルチーズみる...
ドッグフード無添加安心本舗さんのドックフードをお試しさせて頂きました。無添加で人が食べれる食材で作られている、このドックフード。いつもとは違うご飯に、最初は少しためらっていたこうめですがすぐにペロリと食べました。うんちもいつもより大きく、続けると健康になりそう。安心・安全で評判の無添加安心本舗ファンサイト参加中
投稿日時:2012/02/04 : pieni tauko ...
「無添加ドッグフード安心」は、人が食べられる多種の食用生肉(牛・豚・鶏・馬・魚)をたっぷりと使用し、
ビタミンやミネラル等の必要な栄養素も食材から摂取できるようにつくられています。
また、給餌量が少なくて驚かれたかも知れませんが、ご安心ください。
この給餌量が愛犬が健康な生活を送るための適正給餌量です。(個体差があります。)
「無添加ドッグフード安心」は抗菌剤を使用していないので、給餌当初にウンチが柔らかくなることがあります。(下痢になることはありません)
が、腸内の乳酸菌が徐々に増えてきますので、2週間くらいでとても良い状態のウンチになります。
※「無添加ドッグフード安心」を食べて下痢をする場合は、食べ過ぎが考えられます。ウンチの状態と体重をみて、給餌量を減らして下さい。
(抗菌剤を使用していないので、人間と同じように食べ過ぎれば下痢をします。食べ過ぎても下痢をしないフードの方が問題です。)
良いウンチとは、水分を程よく含んだバナナ型のウンチで、悪臭はせず、漬物臭の様な匂いがします(善玉菌が増えている証拠です。)
小さなコロコロのウンチは、飼い主にとって処理は楽ですが、健康なウンチとはいえません。
大きな便りと書いて大便です。大便は言葉が喋れない愛犬が自分の健康状態を知らせる大きな便りなのです。
せっかくの便りを抗菌剤入りのフード等で無理やり固めてしまうのではなく、「無添加ドッグフード安心」をお与えいただき、日々健康な愛犬の便りに目を向けてあげてください。