『株式会社ドリームブロッサム ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ドリームブロッサム |
---|
皆さま明けましておめでとうございます!もたもたしてたら、年が明けてました。クリスマスのブログ、まだ書きかけなのに…。そんなこんなで、今年もよろしくお願いします!少しすぎてしまいましたが、5歳の我が子へのクリスマスプレゼントのお話。何か面白くて、しかもお勉強になるものはないかな?と探してたら、こんなものを見つけました2020年ニューヨークトイフェアで「トイ・オブ・ザ・イヤー2020」を受賞した、プログラミングペット世界80カ国以上で愛されているアメリカの知育玩具・教材メーカー、ラーニング リソーシズが発売している、マイプログラミングペット というおもちゃですスマホとかパソコンなしで、簡単にプログラミングできる、ということで、これをプレゼントすることにしました入ってたのはこんな感じ↑うさぎロボのホッパーと遊び方ガイド、あと絵本と、その他もろもろ。渡したらぺたろーくん、早速興味津々電池は付属してないので、家にあった電池を入れて、早速遊んでみることにうさ吉(この時すでに、ホッパーという名前からうさ吉という名前に我が子が改名)うさ吉の背中の矢印ボタンを押し、真ん中の決定ボタンを押すと…お!前右右前前!指示通りに動き出しました!モード変えると、ニンジン食べたり(にんじんに磁石入っててお口にくっつく)、音楽鳴らしてクルクルまわったりします。今度は後ろに、ちーとちゅー(ぺたろー命名)を乗せて、木と木の間を通してみるよ。プログラミング 指示して、実行ボタン!指示間違えて、Uターンしてしまううさ吉。最初はシンプルすぎて、遊ばないかな?と思ってたけど、結構楽しんでる!!!自分の指示通りに動くのが楽しいみたい一通り遊んだら、うさ吉の後ろのカゴに、お父さんの大好きなチーズおかきを乗せ、プログラミング してお父さんに届ける、という遊びをしていましたとっても簡単なので、ちびっ子がプログラミング の概念を使って遊ぶオモチャとしていいと思います!うさ吉可愛いしあとできれば、ふさふさしててくれればよかったのになぁ、あ、でもそれだと汚れやすいから笑そんなこんなで、ぺたろーくんは初めてのプログラミング玩具を大満喫しましたとさ。ドリームブロッサム ファンサイト参加中
bebe 2021-01-02 21:41:51 提供:株式会社ドリームブロッサム
Tweet |
株式会社ドリームブロッサムは知育玩具・教材・おもちゃの卸売業務を行っております。子どもたちの表現力・知識・想像力を刺激しより充実した成長を促進する、また子どもだけではなく大人も楽しめる商品をたくさん取り扱っております。ホームページにはより詳しい商品情報を掲載しておりますので、是非ご覧ください!