アースコンシャス・ファンサイト/ヒマラヤ岩塩(食用)&インディアンル...の口コミ(クチコミ)・レビュー(LICCAさん)

アースコンシャスのヘッダー画像

レビュー

珍しいヒマラヤ岩塩のサンプルをいただいたので、それを使ってお料理してみました。アースコンシャスファンサイト応援中 いただいた塩は、下記の3種類。ヒマラヤ山脈の麓から採掘される、まろやかで甘みのある桜色をした岩塩「めぐみ」。癖がなくどんなお料理にもよく合うすっきりとした味が特徴のヒマラヤ岩塩ホワイトソルト「ひかり」。自然の塩湖から採掘する塩、「湖塩」に、5種類のハーブとフルーツを混ぜ合わせ、土釜に入れて薪だけで丸一日じっくりと炊き上げたというインディアンルビーソルト。今回は、ヒマラヤ岩塩ひかりを使ってみました。キラキラと透き通った結晶がキレイですね~豚フィレ肉のポットロースト<材料> 2人分豚フィレ肉 約200~250gたまねぎ 1/2個エリンギ 1パックプチトマト<作り方>①豚フィレ肉をタコ糸でしばったものに、ヒマラヤ岩塩ひかり、コショウ、エルブドプロバンサル、オリーブオイル小さじ1をすりこんで1時間ほど寝かせます。②たまねぎは薄切り、エリンギは長さを半分にして薄切りにしておきます。③厚手の、クルーゼなどの鍋に油を熱し、たまねぎと肉をいれ、肉全体に焼き色をつけます。④白ワイン、水各40mlを加え、蓋をして10分蒸し焼きにします。⑤肉を返してエリンギを入れ、再び10分蒸し焼きにします。ここで水が殆どないようであれば、少し入れます。⑥肉を取り出し、切り分けます。一緒に煮た野菜も添えます。⑦プチトマトを飾ってできあがり。ヒマラヤ岩塩の旨味と、お肉の旨味で他の味付け、スープ等は一切いりません!美味しかったです~ほうれん草と帆立のおひたしほうれん草を茹で、帆立の缶詰、醤油で和えただけ~帆立缶のスープで出汁いらず。簡単すぎです。ポットローストも殆ど油を使っていませんし、フィレ肉なのでヘルシー晩ごはんでした。これでダンナも少し痩せるか?と思いましたが、ゴハン山盛り2杯食べてたのでムリでしょう

投稿日時:2010/03/10 : Buona Vita ~LICCAのおいしい生活~ 提供:アースコンシャス

「ヒマラヤ岩塩(食用)&インディアンルビーソルトご試食用3種セット(アースコンシャス)」の商品画像

ヒマラヤ岩塩(食用)&インディアンルビーソルトご試食用3種セット

ショップへ行く