『くちゃ石けん美シーサー シアンスナチュレルスキンケアのebip』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社ebip |
---|
株式会社ebipさん の
ランチョンマット活用術イベントに
参加中
「ebipさんって ランチョンマットのような
布製品を 扱う会社なのね。。。。。」
と 思われてしまうでしょうが、
違うんです。。。。。
実は ebipさんは 化粧品を扱っていらっしゃる 会社 です
ebipさんは 化粧品を送る時、
このような 可愛らしいランチョンマットで 包んで 配送をしていらっしゃるんです
こんな可愛らしいランチョンマットだったら、
包装の役割が終わったら ポイ
ではなく、日常生活で 立派に 活用ができますよぉ~~
ゴミを出さない 地球資源を大切にされている 会社なんですね。。。。。
とっても 素敵な取り組みを知り、 感動しています
今回の活用術テーマは
『夏のお役立ちグッズ』
手元に届いたランチョンマットは この3種
イメージ 2
イメージ 3イメージ 4
一番最初に 右のタオル地ランチョンマットを使用した 『アイス枕カバー』を 提案しましたが、
まったく チクチク作業をしないご提案でしたので、
少し 手をかけて 変身させてみました。。。。。
イメージ 2
ペットボトルホルダー
冷たく冷やしたり 凍らせたりした
ペットボトルや 水筒は
持ち歩いているうちに
水滴が ついちゃいますよね
それを 吸い取ってくれる
ふわふわ タオル地のホルダーです。。。。。
なんと!!!!!
ランチョンマットには
1回も はさみを入れていません!!!
少しのミシン縫い(直進縫いです )と
手縫いで 仕上げてあります。
では、作り方 いきまぁ~~す
イメージ 3
ランチョンマットの長い辺の中心位置で
半分に折ります。
折った部分は 輪になりますね。
(写真下部分)
黄色い線部分を ミシンかけします。
この後
輪のあるほうには ゴム
ミシン2本縫った方には 紐を
通します。
だから、それぞれが通せる程度の
巾を確保してください。
イメージ 4
この写真は
上写真の左右の辺を 合わせたところ。
元がランチョンマットなので
端はきれいに処理されていますから、
その布端を すくうようにして
針で チクチク 縫い合わせます。
端部分は ゴム・紐を通すので
縫いません!!!
イメージ 5
最初にミシンがけした
『輪』 側 です。
ゴムを通して
適度に縮むように 絞って
ゴム端を 縫いつけます。
こちら側は ペットボトルの底側になるので、
絞れるだけ きつく 絞ってしまって
大丈夫です
イメージ 6
縫いつけた ゴム端の様子
イメージ 7
イメージ 8
タオル地なので
あんまり 縮まないのですが
こんな感じに なってます。。。。。
イメージ 9
『輪』の 反対側には 紐を通して
ペットボトル IN
イメージ 10
イメージ 11
ランチョンマット まるっと 1枚使っているので、
かなり 余裕のある大きさになります。
上写真のように
内側に 保冷シートを入れて使用することも
可能です。
また、ペットボトル程度の背丈の水筒にも 使用することができます。
(少々 太っちょさんの水筒でも 入っちゃいます )
イメージ 12
こんなかわいいカバーだと
庭の草むしりも
はかどります
タオル地ですから
汚れたら
ジャンジャン
洗濯してくださいね
ダレン・シャン 2015-09-04 00:00:00 提供:株式会社ebip
Tweet |
「毎日をきらめきあるものに・・・」地球が育む自活美肌を応援するスキンケアサポーターとして、沖縄・久米島の海洋深層水を使ったスキンケア製品、くちゃ石けん美シーサーやシアンスナチュレルスキンケアを販売しています。
https://ebip.jp/