閉じる

『ECホールディングスショッピング』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ECホールディングスショッピング 株式会社ECホールディングス

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

リス株式会社

5

6月27日(木)まで

プレゼント

\SNSで人気の”ボルコラ”をプレゼント/*5名様*『ひんやり冷たい♪夏のスイーツレシピ!』募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【ECホールディングス】共楽堂★秋限定『ほくほ栗』モニター5名様!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

わらしべ長者 再び

三連休の中日で晴天の土曜日
みんな 秋の行楽とか行っちゃって
ブドウ狩りとか 栗拾いとか行っちゃってるのかなぁ??
ウチ? ウチはねぇ・・・・
昨日は片方が模試で 今日はもう一方が模試で
ワタシはPTAの仕事で出かけ
マリーも仕事で都内へ出ている
つまり 全く三連休では無いっ!!

そんな中 身の程知らずで怖いモノ知らずのワタシ
昨日 恐らく800グラム入り(カンだけど)の栗を購入した
散々迷って 5パックの大量買い!
春に肩の手術をした母の分もと欲張ったのだ
更に 100均へ寄り道し 
用意周到 栗剥きを2個買った
コレはもちろん 小猿たちのお手伝い用
1パック分でも剥いてくれたら 御の字だ
っで 帰宅するなりポツポツと剥き出したのだが・・・
ほどなく 異変に気付くことになった( ̄▽ ̄;)!!ガーン

見た目は2L以上の品なのに 軽かったり
内側に小さいのが混ぜ込んである様な??
軽いのを割ってみると 中は黒ずんで大穴
何か 怖い映画を見ているみたい
一見良さそうだからと剥いてみると
一部分がフカフカとスポンジ化している
何だコレ??って状態のが多い
それでも 自然なモノであるからね
虫も寄れば 腐るコトだって・・・
我慢して剥き続けたが 2パック半ほどで手を止めた
   「酷すぎるっ!! このパックなんか良かったのは3個くらいだよ!」
クレーマーと呼ばれようが 手が痛むほど剥いてるのに
コレではあまりに酷すぎる

800グラム中 3~5個までの事故は許せなくも無い
だいたい 20~25個の間くらいが入っていたとして
消費者として許せるのは そこら辺だと思う
この数が逆転しているのだから もう限界だった
   「電話してみるよ」
スーパーに電話をして 事情を伝えると
担当者が明日 新しいのを届けてくれると言う
明日・・・・つまり土曜日の今日
ワタシ PTAなんだけどなぁぁ
思いはしたが あちら的には親切なのだ
   「じゃあ 残りはそのままお返ししますね」
切っただけの腐った栗もネットに戻し 玄関へ置いた

PTAから慌てて帰宅したところへ スーパーがやって来た
   「すみません ご迷惑をおかけしました」
柄本明さんの息子さんみたいな顔のお兄ちゃんがアタマを下げる
市場からパックされたものを納品されたのだそうだ
あの後 商品を切ってみたらやはり酷いモノだったらしい
   「こちら 今日 納品のものです」
ずっしりと重たい袋を交換に渡され
   「念のため 6パック入れておきました」
ニコニコと告げる
ワタシの手は 昨日の3パックでシクシクと痛んでいる
   「お気遣いありがとう」
こちらもニコニコと受け取ったものの
(´;ェ;`)ウゥ・・・ 6パックですか??

仕方なく 片方の子分に手伝わせ
せっせと傷む手で栗を剥いた
途中で模試から帰宅した子分にも手伝わせ
間断なく 3時間と半かかって剥ききった
さすがの次男も コレを「わらしべ長者だね」とは言わなかった
だって みんなバンドエイドだらけ  (`ー´) クククッ
2日で9パックは新記録
以後 絶対に破られるコトは無いだろう
   「オレ 中華とか 栗を使うトコにはバイトへも行かないコトにするよ」
長男は辟易した顔で 肩をすくめる
欲張りの「わらしべ長者」は 手が痛むものらしい

chunta   2011-09-24 17:42:58 提供:株式会社ECホールディングス

企業紹介

株式会社ECホールディングス

当社は、社会に貢献するEコマース事業の発掘、育成を行うEコマース総合プロデュースカンパニーです。

私たちは、これまで多くの企業様とお仕事をさせていただく機会の中で、良い商品や技術、ビジネスモデルを持っているにも関わらず、うまく市場にアピールできていない企業様が多いことに気づきました。
インターネットを活用して、そのような企業様のお手伝いをさせていただくことに可能性を感じ、この事業をスタートしました。

インターネットを介して商品を販売するECサイトの運営事業や、ユニークなビジネスモデル、ポテンシャルのある商品を保有している企業様と共に、多くの人々にECの可能性、広がりを理解してもらうための各種事業を展開していきます。
私たちECホールディングスは、ECを通して持続可能な社会作りに挑戦します。
まずは日本市場から、そしてアジア、世界へと、一歩ずつ着実に歩んでいく次第です。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す