閉じる

『イーグルアイ・フィリピーノ エクーア』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 イーグルアイ・フィリピーノ エクーア イーグルアイ・インターナショナル株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

【Instagram投稿】顔出し限定:気になる歯磨き残し!一粒なめるだけのお口ケアしてみたい!お子様とママ募集!

有限会社テレサ

5

7月7日(日)まで

プレゼント

【Instagram投稿】顔出し限定:気になる歯磨き残し!一粒なめるだけのお口ケアしてみたい!お子様とママ募集!

もっと見る

NEW

【Instagram・ブログ投稿】【顔出し限定】美味しいジュースとシャーベットで楽しく過ごしたい!お子様とママ募集!

有限会社テレサ

1

7月7日(日)まで

プレゼント

【Instagram・ブログ投稿】【顔出し限定】美味しいジュースとシャーベットで楽しく過ごしたい!お子様とママ募集!

もっと見る

NEW

夏の疲れ、不調に悩んでいる方、モニター大募集!

ピヴォーヌ・インターナショナル株式会社

50

7月10日(水)まで

プレゼント

夏の疲れ、不調に悩んでいる方、モニター大募集!

もっと見る

甘酸っぱくて優しい味♪「アセロラ&レモン」植物素材由来のビタミンCサプリ★モニター50名様募集!

株式会社玄米酵素

50

3日前!

プレゼント

甘酸っぱくて優しい味♪「アセロラ&レモン」植物素材由来のビタミンCサプリ★モニター50名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「幻のコーヒー」 ジャコウネココーヒー 15名様にプレゼントキャンペーン!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

ジャコウネココーヒーを飲んでみました



ジャコウネココーヒーは「幻のコーヒー」とも呼ばれ 希少性が非常に高い高級コーヒーなんだそうです
エクーア シベットコーヒー 50g
ジャコウ猫ちゃんのかわいいパッケージしかも、お豆でやってきてくれました




シベットコーヒー
地味に自分が知っていた、コピルアクというものはインドネシア産
こちらの会社が提供するのは、シベットコーヒーというフィリピン産のものどちらも全く同じジャコウネココーヒーです

この珈琲、ちょっと、お汚い話かもしれませんが
ジャコウネコによって排出される糞から採取されているコーヒーです

糞から採取されるわけですが、コーヒー豆自体は、きれいに洗浄され外側の「パーチメント」や「シルバースキン」の部分が取り除かれた部分なので、清潔に保たれています★とのこと

まー、つまり、生体を使って、独自に発酵させているようなものですなあ。。。というわけで、価格はお高いの今、それに目をつけた業者が無理やりネコちゃんにコーヒー豆を食べさせてこのジャコウネコ珈琲を作るという悪徳な業者もいるみたいそういうことは、ちょっとやめてほしい

こちらの会社はあくまでも、放し飼いにしたジャコウネコのものなんだそうですよ

食品安全の国際認証であるFSSC 22000 の認証も取得
かつ、現地調査もあるハラル認証も取得

ハラル認証とは、イスラム教徒が禁じられている食品を取らないように厳密な検査を経て認証されるものですイスラム教徒に限らす日本でも安全な食品を求める方々に密やかな人気になっているそうです


フルシティローストあたりのお色味ですかね
一般的な珈琲は一杯あたり10gですがコチラの珈琲は濃いめに抽出されるので8gでよいとのこと


蒸らしの時間をとってます同じじゃないけど、似たような形のはコチラ
ハリオ V60 ドリップケトル ヴォーノ 800ml VKB-120HSV/ハリオ
¥4,320Amazon.co.jp  今度一つ穴のも試してみたいな   ハリオ V60透過ドリッパー 01 クリア 1~2杯用 VD-01T/ハリオ
¥432Amazon.co.jpというわけで、出来上がりました!
おお!これは美味しい!
香りとか芳醇、そして、なんともいえない甘味がありますコーヒーの奥深い層を感じさせてくれますそして、円熟した深味があります。。。ボディもしっかりして飲み応えのある一杯でした

コーヒーサークル募集中★笑
マイコーヒーを持ち寄っていろんな珈琲飲みたいなんて
思いました。珈琲好きな女子のコメントお待ちしてます


KENSHOKO   2016-02-18 07:58:47 提供:イーグルアイ・インターナショナル株式会社

企業紹介

イーグルアイ・インターナショナル株式会社

20世紀後半に始まったグローバル化は、近年ますます展開を早めています。
TPP のようなキーワードもその一つの現れと考えています。

一方で、一般消費者が国境を越えた売買をするのは、まだ高いハードルがあることも事実です。
できる限りそうしたハードルを下げることが一つの目的です。

また、クラウドというキーワードは今ではかなり一般的になってきておりますが、これは、企業や組織の規模が小さいほど、本当は大きな効果のでる新しいIT の形です。
IT はビジネスの解ではありませんが、経営の効率やスピードを上げることには大いに役立ちます。

クラウドを利用して、特に小さな規模の企業の方々の経営に貢献することが二つ目の目的です。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す