『イーグルアイ・フィリピーノ エクーア』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
イーグルアイ・インターナショナル株式会社 |
---|
謹賀新年、エクーアのシベットコーヒー(コピルアク)で最高に贅沢なひと時を
エクーア シベットコーヒー 50g
コーヒーは豆での提供なので、お飲みいただくにはコーヒーを挽く道具(コーヒーミルなど)が必要です。
水出しコーヒーを作るには、専用の容器があれば便利ですが、無くても大丈夫です。作り方については、商品とともに同封いたします。
袋を開けっ放しにすると香りが飛んでしまうため、輪 ゴムや洗濯ばさみ等で止めるようにしてください。可能 であれば密封容器に入れてください。
冷蔵庫、または冷 凍庫にて保存し、使用後はすぐにもとに戻しましょう。 また開封後はなるべく早く使い切るようにしてください 。
イーグルアイ・インターナショナル株式会社からのメッセージ
イーグルアイ・インターナショナル株式会社 Facebookページ
あけましておめで とうございます。
イーグルアイ・インターナショナルです。
弊社では、高品質のフィリピン特産物を皆さまにお届けできるよう、努めて参ります。
よろしくお願いいたします。
さて、今回は
【エクーア シベットコーヒー】
のモニターを募集します。
シベットコーヒー(コピルアク、ジャコウネココーヒー)は
「幻のコーヒー」とも呼ばれ、
希少性 が非常に高い高級コーヒーです。
なかなか手に入りにくいこのコーヒーを
ホットで飲んでくださる10名様を募集!
「コーヒー写真」とともに
ブログに感想 をお聞かせください。
※イメージ図
******************** ********************
『最高の人生の見つけ方』という映画の中で、主人公の一人の億万長者がよく飲むコーヒーとして一つのキープロダクトとして使われています。
そこで使われているのは「コピルアク」という名称で のインドネシア産のものですが、弊社が提供するのは、シベットコーヒーというフィリピン産のものです。
どちらも全く同じジャコウネココーヒーです。
フィリピンでは、動物虐待に対する法律が厳しく、イ ンドネシア産で一部言われるようなジャコウネコを檻に 閉じ込めて無理矢理コーヒーの実を食べさせる、というようなことは全く出来ません。
フィリピン北部にある広大なコーヒー農園で、放し飼いにされているジャコウネコによって排出される糞から採取されているコーヒーです。
糞から採取されるわけですが、コーヒー豆自体は、きれいに洗浄された上に、外側の「パーチメント」や「シルバースキン」と言われる部分が取り除かれた部分なので、清潔に保たれています。
さらに、このコーヒー農園は、食品安全の国際認証であるFSSC 22000 の認証も取得し、かつ、現地調査もあるハラル認証も取得しています。
ハラル認証とは、イスラム教徒が禁じられている食品 を取らないように厳密な検査を経て認証されるものですが、イスラム教徒に限らす日本でも安全な食品を求める方々に密やかな人気になっているそうです。
このジャコウネココーヒーは自然の奇跡とも呼ばれる過程を経て算出され、素晴らしいアロマと風味を醸し出しており、「幻のコーヒー」や「コーヒーの王様」の名にふさわしい雑味のないおいしいコーヒーを提供することが出来ます。
また、その雑味のなさは、アイスコーヒーにしても秀逸なすっきり感を提供することが出来ます。
コーヒー好きならば、「死ぬ前に一度は飲んでみたい」と言われるようなコーヒーですが、それほどの贅沢ではありません。
「最も高価なコーヒー」とも言われるので高価ではありますが、外で飲むコーヒーをコンビニコーヒーに変えるだけで手の届くコーヒーでもあります。
是非お試しください。
くりにゃんこ 2017-01-04 22:02:47 提供:イーグルアイ・インターナショナル株式会社
Tweet |
20世紀後半に始まったグローバル化は、近年ますます展開を早めています。
TPP のようなキーワードもその一つの現れと考えています。
一方で、一般消費者が国境を越えた売買をするのは、まだ高いハードルがあることも事実です。
できる限りそうしたハードルを下げることが一つの目的です。
また、クラウドというキーワードは今ではかなり一般的になってきておりますが、これは、企業や組織の規模が小さいほど、本当は大きな効果のでる新しいIT の形です。
IT はビジネスの解ではありませんが、経営の効率やスピードを上げることには大いに役立ちます。
クラウドを利用して、特に小さな規模の企業の方々の経営に貢献することが二つ目の目的です。