最近の大雨の影響で、葉もの野菜を始め、野菜の値段がかなり高めになっている印象です。
近所のスーパーでは、カタチや大きさが不揃いの野菜を安く売ってくれていたりするので、比較的助かっています。
だけどいつもより野菜食べてない感じは否めません。
ということで、今回は
株式会社えがおさんの「
えがおの青汁満菜(あおじるまんさい)」を飲んでみました。

1ヶ月分30包ではなく、31包入りというところが素敵


阿蘇の無農薬大麦若葉をベースに、沖縄の長命草や発酵黒生姜など有機栽培原料を10種類も使用しています。
どれも生産地の調査を徹底して行っているのだそうです。
すごい。

原材料表示のかなり上位に糖類が明記されていたので、結構甘いのかな…という懸念が…。

冷たいお水でも簡単に溶けます。

懸念していた甘さは、ほとんど感じません。
少なくとも、青汁は飲みにくいからと甘くしているタイプではないです。
甘さはほんのり程度で、どちらかというと抹茶っぽい爽やかさの方が目立つ感じ。
写真の見た目を良くしようと氷を入れたんだけど、飲むときは入れない方がいいですね(笑)
少しずつゆっくり飲んでると、やっぱり粉が多少なりとも沈んでくるんだけど、氷があると飲みにくいので…。
個人的にはやっぱり牛乳割りが好きだな~
青汁っていろんな会社がいろんな種類を出しているので、何を基準に選んで良いのか困ってしまいます。
野菜ジュースとかもそうだけど。
そういうときってやっぱり安心、安全が気になるし、何が入っているのかとか、それぞれの含有量がどうなのかなど…気になるところ。
個人的には甘過ぎて飲みやす過ぎるものは避けたかったりもします。
もちろんメーカーや容量、値段も気になる…。
「えがおの青汁満菜」は、懸念される全てのことをバランス良くクリアしている印象を受けます。
やっぱり野菜そのものを口にすることに越したことはないのだけれど、どうしても野菜不足が気になるなという方は、一度ウェブページをチェックしてみて下さいね。
株式会社えがお モニプラファンサイトファンサイト参加中
投稿日時:2014/08/27
:
The Present.
提供:株式会社えがお