『おすすめベスト3でつくるBest3ランキングサイトbestmania』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社エモーチオ |
---|
モニプラさんの株式会社エモーチオさんのイベントに参加します。
株式会社エモーチオさんは、新感覚ランキングサイト「bestmania」を
運営されています。下のがサイトのアドレスです。
www.bestmania.com
まずは、4つのカテゴリの中から1つを選びます
「本・漫画」「音楽」「映画・DVD」「ゲーム」の中から私は
「映画・DVD」のカテゴリを選びいました!
さらに、カテゴリ内でおすすめBest3を「タグから探す」
「テーマから探す」「アイテムから探す」と3つの方法から選んで探したり、
いきなり検索するキーワードを入れても探すことができます。
私は菊池桃子さんが好きなので菊池桃子で検索したら
意外に名曲が多い?昭和のアイドル・菊池桃子の、下手だけど素晴らしい歌、
おすすめソングBest3!というのを見つけました。
下のがアドレスです。
http://www.bestmania.com/best3/34554774567518018899/
1位 もう逢えないかもしれない
この曲は歌詞もメロディーも切なくって好きです。
特に歌唱力があったわけじゃないけど、サビの部分だけは何故か覚えていて、
歌えます。
今でもテレビで活躍されていますが、雰囲気が昔と全然変わらなくて
びっくりしてしまいます。デビュー曲「青春のいじわる」は
私が小学1年生のときに発売されたもので、
地元の七夕祭りのときに有線かなんかで流れていたのを聴いて、
サビのところがすごくいいメロディーだなって思ったことを覚えています。
歌詞も切なくて、それを男性の視線で歌いこなした
桃子さんはとても素敵です。
いつかまたテレビで歌う桃子さんを見たいです。
2位 卒業
この歌はカラオケで歌ったりすると意外と難しいです。
この頃の桃子さんは最高にかわいいと思います。
当時、リアルタイムに応援できたことが幸せです。
桃子さんは80年代アイドル好き、にとって、「特別枠」の人でした。
聖子さん、伊代さんとか、中森明菜さん、南野陽子さんとか、
とにかく「別格」
いわば薬師丸ひろ子さん、ですね。
あの人の次の「特別枠」が桃子さんだと思います。
3位 SUMMER EYES
何と言っても、この曲に尽きると思います。
何故か聴きたくなる、彼女の名曲です。
特にシンセを使ったアレンジが、耳に心地良く全然飽きません。
勿論、シングルレコードを発売と同時に購入し、今も保管してます
私は、基本的アイドル歌謡は作家原理主義なのでやはり林さんの狙い?
菊池さんの(特にバラード調)声(ウィスパーボイスとコアなファンには有名です。)が
はまります。今聴いても全然良いですよ。
彼女の性格の良さが、現われています。
ぜひ聞いてみて下さい。
他にもbestmaniaでは色んなランキングがありますし
自分で作る事もできるので興味がある方はアクセスしてみて下さい。
詳細はこちら
⇒www.bestmania.com
http://monipla.jp/bl_rd/iid-2321088554fc307828b7e7/m-4fc14a5a3147d/k-0/s-0/
せつな 2012-06-03 00:00:00 提供:株式会社エモーチオ
Tweet |
エモーチオ(emotio)は、ラテン語で「心が動き出すこと」を意味し、
「emotion(感情・感性)」や、「motivation(熱意・動機)」の語源となった言葉です。
わたしたちは、人の想いや願いを行動へと変化させる知恵を生み出し、共有する場を提供していきたいと考えています。
生まれも育ちも違う人たちが、触れ合うことで共感し動き出す。これこそがエモーチオが生み出していきたい情報です。この共感を創りだすためには、ひとりひとりにあった「コンテクスト」が必要になります。
大量の情報が行き交うWEBの世界では、よほど明確な目的を持たない限り、自分を突き動かすコンテンツにたどりつくのは難しくなってきています。それは、今WEB上にある情報の多くが、「コンテンクスト」不在の、いわば、“色のない情報”であることが原因です。
私たちは、世界中のみんなの知恵を、「コンテクスト」を伴ったコンテンツに編集して共有します。
そうすることで、情報を求める人は自分の置かれた状況にあった、“自分にぴったりな色の情報”を見つけ出せるようになります。
「こんなこといいな!」「できたらいいな!」を「これをしよう!」へと動かしていく。
それがエモーチオの使命です。