おすすめベスト3でつくるBest3ランキングサイトbestmania

閉じる

『おすすめベスト3でつくるBest3ランキングサイトbestmania』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 おすすめベスト3でつくるBest3ランキングサイトbestmania 株式会社エモーチオ

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

もっとイベントを探してみる

みんなのオリジナルなBest3を一足早く体験してみませんか?

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

子供を置いて外出できない子育て中ママの家でできるストレス発散ゲームBest3!|リザのブログ

最近、私には眠れない夜などに無性に見たくなるサイトがあります。
それは株式会社エモーチオさんが運営している、新感覚ランキングサイト

「ベストマニア」です。下のがサイトのアドレスです。
www.bestmania.com

人の心にササるをテーマに色んなランキングが紹介されています。

「本・漫画」「音楽」「映画・DVD」「ゲーム」の4つの中から

探すことが出来るので探し方は簡単だと思います。

自分でもランキングを作る事が可能なので時間がある時に

作ってみたいなと思いました。



私はゲームが好きなのでゲームで検索したら

子供を置いて外出できない子育て中ママの家でできる

ストレス発散ゲームBest3!というのを見つけました。

http://www.bestmania.com/best3/93942063909636545906/


1位 カドゥケウスZ 2つの超執刀



このソフトは衰弱してゆく患者のバイタルを維持しつつ、制限時間内に手術を

行う緊張感と焦燥感を同時に味わえ、かつ、単調で切迫感ある

BGMと、BGMの音量に消されない(被らない)心電図の効果音が響き、
これら手術現場の演出に貢献してくれています。

最初の数シナリオは看護師がチュートリアル風に消毒→開離→

摘出→縫合→テープという流れで指示してくれますが、
以降のシナリオではスタッフらの術前カンファで手術目的の

確認が行われるので、
その情報を基に自分の判断と手順で行う責任と使命感が芽生え、

感情移入できます。

医療器具であるリモコン操作も感度良く、ピンセット(A+B同時押し)の

摘み方はアイデア賞に値すると思います。
医療器具の持ち替えもヌンチャクのスティックを倒す(弾く)だけなので、

慣れてくると手際よく、
制限時間を多く余して手術を進めることができます。

手術の失敗から覚えた手順を再挑戦するという、完全学習型の

ゲームで難易度も高めですが、その中にあって処置を連続成功させると
ボーナス点が発生する、スコアアタック的ゲーム要素も

挑戦意欲を掻き立てられます。

あえて苦言を呈せば、シナリオ進行場面は無音声のメッセージ

でも結構ですが、手術中はメッセージを読んでる時もバイタル低下と

制限時間が経過してるので、フルボイスにしたほうが良いと思います。
でも、難しい漢字の専門用語と疾患名が続出するので

遊ぶ人によっては理解不能かもしれませんが…。




2位 バイオハザード4 Wii edition Best Price!



私はバイオハザードシリーズがしたいがためにWiiを買ったぐらいなので

ランキングに入っているのは嬉しいです。



プレステでバイオ1,2,3とやりこみ、
wiiでバイオ4があるということを知ったので、購入しました。

wiiならではの操作性と、リアルな描写、
やりこみ要素も十分で、バイオシリーズの中でもトップクラスに入る

面白さだと思いました。

怖さも良い感じで夜中で一人でやっていると、かなり怖いです。

普通にやっていても、ゲームオーバーになってしまったあたりが、
程よい難易度で面白かったです。

描写がかなりリアルなので、注意が必要です。


3位 龍が如く OF THE END


このシリーズも長くプレイしていますが今回のは龍が如くの

本編としてはありえませんが、アクションとしては面白いです。
郷田がおじさんになっているのはちょっとショックでしたが・・・
ゾンビを倒すのも爽快です。



http://monipla.jp/bl_rd/iid-302652784fde9aa568dfb/m-4fb7e414aca75/k-0/s-0/

ルル   2012-06-23 00:00:00 提供:株式会社エモーチオ

企業紹介

株式会社エモーチオ

エモーチオ(emotio)は、ラテン語で「心が動き出すこと」を意味し、
「emotion(感情・感性)」や、「motivation(熱意・動機)」の語源となった言葉です。
わたしたちは、人の想いや願いを行動へと変化させる知恵を生み出し、共有する場を提供していきたいと考えています。
生まれも育ちも違う人たちが、触れ合うことで共感し動き出す。これこそがエモーチオが生み出していきたい情報です。この共感を創りだすためには、ひとりひとりにあった「コンテクスト」が必要になります。

大量の情報が行き交うWEBの世界では、よほど明確な目的を持たない限り、自分を突き動かすコンテンツにたどりつくのは難しくなってきています。それは、今WEB上にある情報の多くが、「コンテンクスト」不在の、いわば、“色のない情報”であることが原因です。

私たちは、世界中のみんなの知恵を、「コンテクスト」を伴ったコンテンツに編集して共有します。
そうすることで、情報を求める人は自分の置かれた状況にあった、“自分にぴったりな色の情報”を見つけ出せるようになります。
「こんなこといいな!」「できたらいいな!」を「これをしよう!」へと動かしていく。
それがエモーチオの使命です。

インターネット のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す