『日専連静岡 『Essence』 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社日専連静岡 |
---|
✰ ✰ ✰2012.2.5 sun 四川ソバ in麻布の中華料理屋ぽにょ氏,りあるVシネ時代の思い出の店ということで行ってみました坦々麺て辛そうでくどそうであまり食べたことなかったんだけどぽにょ一押しなので…結果,感動しました。辛さの中に濃っ厚な白ゴマのまろやか∼❤細麺にからんでおいしかった❤良いもの食べて,幸せな満腹でした!中華料理屋のななめ向かいに麻布かりんと発見!!空腹はふっとんでおやつモード!!写真は抹茶ショコラかりんと…おいしい❤涙かりんとにしっとりしたチョコがかかっててやわらかかりっ食感ごぼうかりんとは間違いなく美味でした。また行く-!東京たまご ごまたまご(12個入り)価格:1,050円(税込、送料別)↑だいすきごまたまご ひとりでいけます。全部ぺろり❤↑pizawaの住む国の代表格は安倍川もち!家康殿が安倍川もちの名付け親だそうです。エセ歴女にとてこういう情報は非常に興奮【静岡・やまだいち】徳川家康が「いいね!」400年の歴史『安倍川餅』モニター募集↑モニターだよ!要チェクこの日のさらにhappyな出来事は・・・新宿,歌舞伎町にておきた・・・前から行きたかった(笑)某喫茶店にはじめて入ってわくわく・・・奥に開いてる席を発見。座った瞬間、気づいてしまったよね・・・Q太郎!!!!隣の席にハイキングウォーキングのQ氏がいました!!!うれしす∼❤Q氏打ち合わせ中でした。あ∼あ,握手もできない弱弱な自分ばかちん∼iPhoneからの投稿
うさぎ、新米主婦 2012-03-01 19:04:39 提供:株式会社日専連静岡
Tweet |
■日専連静岡の発足
日専連静岡は昭和9年に、初代理事長である野沢弥輔氏のもと、昭和初期の大不況と大資本の小売分野への進出の板挟みにあって苦しんでいた小売商業が団結し大企業に打ち勝ちながら営業権を守ってゆくために発足された組織です。この組織化以来、日専連静岡は「小売業の合理化・近代化の推進および新しい時代の商道の確立」を旗印として静岡市の商業界のリーダー的役割を担ってきました。
■地域社会への取り組み
日専連静岡は、地域密着型のカードとして今日までクレジット事業だけでなく、地域のイベントにも積極的に参加しています。また、日専連全国児童版画コンクールでは静岡市内や近隣の小学生を対象に出展し多くの入賞者を出しています。これからもより一層、地域の皆様にとって身近で親しみ易い日専連として努めて参ります。
【概要】
名称 株式会社 日専連 静岡
創立 昭和9年
設立 昭和24年12月
所在地
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2丁目7番地の26
電話番号
054-252-7188(代表)
■企業ホームページ
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp
■通販サイト
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp/essence/home/