『日専連静岡 『Essence』 ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
株式会社日専連静岡 |
---|
モニタープレゼント |
|
---|---|
モニターした感想の |
|
義理の弟がが静岡出身なので、たまにお土産で『安倍川もち』を頂きます。でも、賞味期限が短いですが、添加物が入ってないって事なので安心して食べれるとっても嬉しいです。是非久しぶりに食べてみたいです。 2012/03/12
安倍川もちぜひ家族で食べて、静岡に旅行した気分になりたいです! 2012/03/12
あべかわもちは娘の大好物ちゃんとアピールします。 2012/03/12
静岡名物だとはじめて知りました。是非たべてみたいです!和菓子も歴史も大好き!育児の合間の休憩タイムに美味しくいただきたいです。これなら、アレルギーの2歳の息子も食べることが出来るので一緒に食べたいです 2012/03/12
お菓子が大好きな主婦です☆近所の人を呼んでおもち食べつつお茶を飲みつつママ友会やりたいです!食べたらブログでたくさんの人にひろめちゃいます~! 2012/03/12
食べたい! 2012/03/12
あべかわもちのもっちり具合が大好きです!旦那の方が好きなので、旦那と仲良く食べたいです☆ 2012/03/12
甘いお菓子大好きで、京都人なので特に地方のお菓子に興味があります! 2012/03/12
1箱で2度美味しいって言うのがいいですね。ぜひモニターしたいです。 2012/03/12
食べてみたいです 2012/03/12
感想を細やかに書きつづりたいです^^ 2012/03/12
安倍川餅には、ちょっと苦い経験があります。静岡に家族旅行へ行ったとき、お土産で購入してきたんですね。子供たちがなかなか開けなかったので、私ひとりであけて気づいたら食べ尽くしていた。未だに責められてます 2012/03/12
名前を知ってはいますが、本場の安倍川餅というものは食べたことがないかもしれません。きな粉はもちろん、濃厚な餡が美味しそうー!4才の息子もお餅やこし餡が大好きで、このミニサイズがちょうど良いです♪ 2012/03/11
■日専連静岡の発足
日専連静岡は昭和9年に、初代理事長である野沢弥輔氏のもと、昭和初期の大不況と大資本の小売分野への進出の板挟みにあって苦しんでいた小売商業が団結し大企業に打ち勝ちながら営業権を守ってゆくために発足された組織です。この組織化以来、日専連静岡は「小売業の合理化・近代化の推進および新しい時代の商道の確立」を旗印として静岡市の商業界のリーダー的役割を担ってきました。
■地域社会への取り組み
日専連静岡は、地域密着型のカードとして今日までクレジット事業だけでなく、地域のイベントにも積極的に参加しています。また、日専連全国児童版画コンクールでは静岡市内や近隣の小学生を対象に出展し多くの入賞者を出しています。これからもより一層、地域の皆様にとって身近で親しみ易い日専連として努めて参ります。
【概要】
名称 株式会社 日専連 静岡
創立 昭和9年
設立 昭和24年12月
所在地
〒420-0031
静岡市葵区呉服町2丁目7番地の26
電話番号
054-252-7188(代表)
■企業ホームページ
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp
■通販サイト
URL http://www.nissenren-shizuoka.co.jp/essence/home/