『おしゃれふんどし専門店Sheepeace(シーピース)ファンサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
合同会社アウトワールド |
---|
かねてから「ふんどしパンツで生理が楽になった」というお声をいただいているシーピース。今回は、生理に関するふんどしパンツのレビューを紹介させていただきますね。
ふんどしパンツで生理が変わった方のお声
実際にふんどしパンツを着用していただいた方からは、「生理痛が楽になった」、だけでなく「むくみがなくなった」、「冷えがましになった」というお声をよくいただきます。女性の体のメカニズムはとても複雑ですが、ソケイ部の締め付けが原因となって起こる不調は多いようです。
いただいたレビューを読んでみると、ふんどしパンツでそれらの不調が解消されていると感じます。
生理にまつわるレビューのお声
☆☆☆☆☆星5 こちらの商品が体にいいと評判だったので、少しお高いと思いましたが、初めて購入しました。 効果としては、朝起きたときに、体が明らかにぽかぽかと温かいことです。また以前は綿100%の普通のショーツを履いていましたが、下着が汚れることが圧倒的に減りました。また生理の時に、かなりの腹痛と腰痛があったのも、こちらのショーツ…
皆さんは「医食同源」という言葉をご存知でしょうか?
病気を治療することも食べ物を食べることも、命を養い健康を維持するためには必要不可欠で、その源は同じだ、という考え方をあらわしたものです。これまでに一度くらいは聞いたことがあるかもしれませんね。
この言葉、中国から古くからある、薬膳――つまりは中医学の考えをもとにして造られたと言われています。
今回は、そんな奥深い薬膳について簡単にご紹介してみます。
こんにちは。新しく時々ブログをかかせていただくことになりましたSAEです。よろしくお願いいたします。
本日はお茶についてお話させていただきたいと思います。
私がお茶に興味を持ったのはロンドンに少しだけ住んでいるとき。何かイギリスらしいことをしたいと思い、イギリス人のご主人とご結婚された日本人の方の紅茶教室に通うことになりました。日本で本も出版されている有名な先生で、お茶の秘話なども教えていただき、とっても楽しかったんです。そこからお茶にはまってしまいました。。。(笑)
紅茶の話はまた次回にして。。。本日はほうじ茶のお話。
さて前置きが長くなりましたが、さっそく本題に入りましょう。
様々なお茶の種類。ほうじ茶の特徴とは?
お茶には緑茶、紅茶、中国茶など。。。たくさんの種類がありますよね?これらの茶葉はもともとは同じ茶葉から出来ているとご存じでしたか?使用品種は違いますが、どれも同じ「茶」という樹種です。製法の違いによって、色々なお茶になります。
ほうじ茶は…
こんばんは!MIYAです(*^▽^*) 実は、少し前から、ふんどしにまつわるソボクな疑問がひとつありました。 それは、「ふんどしって、いつからあるの?」というもの。 というわけで今回は、ちょっと気になるふんどしの歴史を、文字通り「紐解いて」みることにしました。 結論から言うと、びっくりすることが満載でしたよ!(笑)
古き良き時代~日本のふんどしのあけぼの
一体、ふんどしはどれくらい昔から存在していたの?時代とともに、どのような付き合い方をしてきたの? 主な時代をピックアップしてご紹介します。
古墳時代にはすでにふんどしが存在していた!
調べてみると、日本におけるふんどしの歴史は驚くほど古く、およそ1400年前の古墳時代には、すでに下着として存在していたようです。
古墳時代の遺跡からは、ふんどしを締めた男性の埴輪や力士の埴輪が出土していて、ふんどしが人々の生活に溶け込んでいる様子を見ることができます。
…
こんばんは、MIYAです!
突然ですが、今回は、最近のシーピースのメディア掲載情報についてまとめてみましたよ!
シーピースのふんどしパンツ、実はこれまでいくつかの番組の中で、有名人の方に手に取っていただいたり、コメントをいただいたりしているのです。結論から言ってしまうと、皆さん興味津々、好感触と言ったところでしょうか。少しだけ、その内容をご紹介しておきます。
「上沼・高田のクギズケ!」でシーピースのふんどしパンツが紹介されました!
6月2日の「上沼・高田のクギズケ!」(読売テレビ)で、シーピースのふんどしパンツが紹介されました!
画面いっぱいに映し出されるふんどしパンツ・・・!
隣の越中ふんどしはシーピースのではございませんが(汗)、50代女性に大ヒット中の商品のひとつとして、ご紹介いただきました。
ほんの少しの時間ではありましたが、上沼さん、 高田さんの流れるようなトークの一部に、ふんどしパンツが登場した事が嬉しかったです!
以前には「ひ…
ふんどしパンツの良いところは、こちらのブログやインスタグラムで、色々お伝えしてきましたが、今回は少しおさらいを。
ふんどしパンツの良さを、あらためてざっくりとご説明いたします(←いっぱいありすぎて説明しきれない)。
ふんどしパンツのご愛用者様はおさらいのつもりで、そうでない方はふんどしパンツを知るきっかけとして、ぜひご一読くださればと思います♪
なぜふんどしパンツがおすすめなの?
ふんどしパンツをおすすめするのにはいくつか理由がありますが、一番大きなものは、心地よさや体にまつわるお悩み解消してくれること。このことは、シーピースがオープンして以来、ずっとお伝えしていることではありますが、今回は、それらについてあらためてご紹介していきますね。
体を締め付けないから心地良い
ふんどしパンツの良いところは、何といっても快適な履き心地♪
履いているのに、まるで履いていないかのような足さばきの軽さと、ふんわりした肌触りが魅力です。これまでの下着の概念をひっくり返すような軽やかさは…
こんにちは!スタッフMIYAです!
6月16日は父の日・・・!皆さんは毎年、父の日のギフトに何を贈っておられますか?食べ物ならお酒やおつまみ、お肉、衣類なら、カッターシャツやポロシャツ、ネクタイや靴下などが人気かもしれませんね。シーピースも、父の日にぴったりな男性用のふんどしを色々ご用意しております♪今回は、そんな中から、特におすすめのふんどしたちをご紹介いたします☆彡
一度は履いてみて欲しい!ふんどしの定番「越中ふんどし」
ふんどしにもいろいろありますが、今回ご紹介するのは「越中ふんどし」と言われる種類のもの。越中ふんどしは、私たちが「ふんどし」と聞いて思い浮かべるようなT字型をしています。着用方法は、帯紐をお腹の前でくくり、本体を通して着用するだけ。誰でも簡単に使用できますよ♪
[ちりめん越中ふんどし]
和柄ちりめんを前面にデザインした越中ふんどし。
ふんどしの概念を覆す(!?)、おしゃれなデザインが魅力です。お尻もすっぽりと包んでくれるから、ふんどし初心者の…
突然ですが皆さんは、足の付け根部分のことを何と呼びますか?「足の付け根」「ビキニライン」「お股」など、状況に応じてモヤッと使い分けておられる方もおられると思います。一般的には、この股関節周りのことをソケイ部(鼠径部、鼠蹊部、鼠頸部などとも書きます)と言うのですが、どうやらこの部分、私たちの体の中でも、とっても重要な部分らしいのです。今回はそんなソケイ部に関するソボクな疑問にお答えしつつ、知られざる(?)ソケイ部の秘密に迫ってみました!
足の付け根には何がある?ソケイ部が大切と言われる理由
ところで、なぜそんなにソケイ部が大切なのでしょうか。腕や足と、そんなに変わらないのでは?というソボクな疑問が出てきそうですね。というわけで、ここで問題!・・・とクイズにしてみたいところですが、あいにく時間(文字数)もありませんので、あっさりとその秘密をバラしちゃいます。
ソケイ部が大切だと言われる理由は、「両足へとつながる大きな血管や神経、リンパなどが束のようになって通っているから。」なのです。
ご存知の通り、これらは…
こんにちは、店長のAYAです。 長年の夢であった「サニタリーふんどしショーツ」の実現化に向けて、クラウドファン ...
心が躍るような新緑の季節。さんさんと降り注ぐ太陽と爽やかな風に誘われて、ぶらり散歩や、行ってみたかったグランピングやバーベキューを楽しむ人もいるのではないでしょうか。でも!そんな時に気を付けて欲しいのが紫外線。気づかない間に蓄積され、数年後にはシミやシワの原因になるという、あの光線です。
ちなみに私ことMIYAは、何を隠そう紫外線アレルギー。素肌で10分ほど太陽光に当たるとじんましんができるレベルで、紫外線がどれくらいの強さで、どこにどれくらい当たっているのかを、文字通り肌でひしひしと感じることが出来る体質でもあります。というわけで今回は、そんな私の体験を生かしつつ、おすすめの紫外線対策をご紹介したいと思います。
なぜ、紫外線でシミ・シワができるのか?
ところでなぜ、紫外線でシミやシワが出来てしまうのでしょうか?それには、紫外線に含まれる波長の性質が関係しています。私たちの目では判別が出来ませんが、地上に降り注ぐ紫外線にはA波(UVA)とB波(UVB)があり、それらがお肌にダメージを与えることが分かっています。それではまず、…
おしゃれふんどし専門店シーピースのファンサイトです。Sheepeaceショーツは販売累計10,000枚を超えるヒット商品。リピート率30%を超えるハマる開放感を是非ご体感下さい(^^)
2019/07/06
2019/06/29
2019/06/25
2019/06/22
2019/06/15
2019/06/08
2019/05/25
2019/05/18
2019/05/11