こんばんは、Colour Magicです
野菜スープのレシピモニターに当選しまして、
ロールキャベツを作ろうと思いましたが、、、

家に白菜しかなかったので、ロール白菜を作ってみました

お得意の干し野菜
ふとんカバーと一緒に白菜を干してます。
半日干すだけで、水分が抜けてしなっとするので
巻きやすくなります

とはいえ、芯の部分は厚くて巻きにくいので、削いでしまいます。
(削いだ部分は、他の料理に使います)

中身は手抜きで市販の餃子のあんを使いました

巻いてみるとこんな感じです。
葉の先端のほうに餃子のあんをのせて
芯の方向に巻いていき、最後はようじで留めます。
白菜の葉が小さかったので、
餃子のあんは1個につき約20gです。

土鍋に水350ccをいれて、クッキー型で抜いたにんじんを水から火にかけます
野菜スープは規定量だと1袋150ccの熱湯で溶くのですが
300ccだとロール白菜がひたひたにもならないため、50cc追加しました。
沸騰したら、野菜スープ2袋を入れてよく溶き
ロール白菜を用事の部分を下にして、そっといれます。

煮ます。
スープの量が少なかったので、途中でひっくり返してようじの面を上にして
さらに煮ます。

はい、できあがり
野菜スープに餃子の中華風味が加わっておいしかったです
餃子のあんにはつなぎとして小麦粉が入っていたらしく
中の肉も表面がつるんとして、崩れてなくて、よかったです
そのままスープとしていただいても、もちろん美味しいのでしょうが
シンプルなコンソメ味なので、いろいろな料理にアレンジできそうです
ファインのファンサイトファンサイト参加中
投稿日時:2014/01/12
:
お得大好き主婦まめこのモニターライフ
提供:株式会社ファイン