『フレーバーライフ ✿アロマテラピー専門ファンサイト✿』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
株式会社フレーバーライフ社 |
---|
今年の冬は寒いですね。しかも、だらだら続くから現在3月初旬だと言うのにいつもの年よりも気温が低いです。それで、子供も私も風を引いてしまいました。ずっと気を張り詰めて風邪引きには注意していました。そして、2月も終わったしと思ってほっとしたと単に、3月になって風をひいてしまいました。のどが痛いです。熱も鼻水もありませんが、のどが変で咳ばかりしています。あんまり咳をするものだから胸のあたりが痛いです。さて、西洋の大昔の人々はこんなときアロマを使って病気を治したと聞きます。これ、使ってみたんです!★フレーバーライフエッセンシャルオイル マンダリン 10ml×1★フレーバーライフエッセンシャルオイル ラベンダーフランス 10ml×1種類によって効能が違うのでちょっと紹介します。★~マンダリンは、インド北東部原産のミカン科の柑橘類です。日本でもこれが中国から日本に伝わりました。現代の温州ミカンが生まれたきっかけです。 精油というのは、果実の皮から採れます。果実の皮と言えば、私の小さいころ風邪をひくと母がミカンの皮を乾燥させてお風呂に浮かべてくれました。また、ミカンを焼いて食べさせてくれました。それに、のどに良いからと金柑のはちみつ漬けを作ってくれていたのを思い出します。とにかく、柑橘類はかぜ引きにもってこいなのです!!★~Lavandula は「洗う」という意味のラテン語なんですって。 古代ローマ人は傷の洗浄や沐浴などで利用していたんです。そして、優しく甘い香りから、リラックスしたい時の代表に挙げられます。眠れない時、不安や緊張する時には、そっとかぐと落ち着けますよ。さらに、学術論文などでも、ラベンダーの防カビ、制菌作用が報告されているのでお掃除にもGood!虫除けの作用もありますので、家族で使える万能の精油です。で、早速、使ってみました。我が家はこんな感じで使っています。最初にマンダリンを使ったら、子供も私も のどの調子が良くなりました。今はお部屋で元気に遊んでいるからラベンダーのアロマを楽しんでいます。アロマテラピーは、勉強しておくと役だちますよ↓フレーバーライフファンサイト参加中
tamatora 2014-03-08 08:22:30 提供:株式会社フレーバーライフ社
Tweet |
フレーバーライフ社ではアロマテラピー関連商材を取扱い、主に国内外の高品質なエッセンシャルオイルを仕入れ、販売しております。海外からは、アロマテラピーの本場である英国の精油供給社よりエッセンシャルオイルをバルクで輸入し日本国内で充填、オリジナルブランドとして販売しております。オーガニックエッセンシャルオイルも取扱い、高品質かつ100%ピュア&ナチュラルな商品を低価格でお届けしています。
http://www.flavorlife.com