輸入インテリア雑貨セレクトショップ【F.O.B COOP】

閉じる

『輸入インテリア雑貨セレクトショップ【F.O.B COOP】』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 輸入インテリア雑貨セレクトショップ【F.O.B COOP】 F.O.B COOP

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

エステー株式会社

100

2月10日(月)まで

プレゼント

【新商品】ムシューダ ダニさん集まれ! ダニ捕獲シートのインスタ投稿モニター100名様募集!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【F.O.B COOP】オーガニックコットン・タオル「3名様」プレゼント!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

これもエコ、あれもエコ(*^_^*)出来ることからネ!

F.O.Bさんからのテーマです!

『エコについて』
日々の生活の中でちょっと心がけていることや、
工夫していることなどを教えてください!

私のエコ活動。(*^_^*)

エコについては、興味あります!
自分にとっても、環境にとっても いいことがたっくさんあるので
身近なことでやっていることを書きたいな~と思っています。

 まずは「再生ネギ」。

青ネギを買ってきたら、根の部分を捨ててしまいがちですが
これを植えるだけで、2、3回は食べられるので
私は、食べ終わったアイスのカップの底に小さな穴を開けて
フタは下に置いて水受けにしています。
土を入れて 簡単鉢の出来上がり♪



水だけあげているとOKなので
ちょっとした薬味には これで十分です!

再利用しているので、これも立派なエコだわ~って
喜んでやっています!

今、こういう「キッチン菜園」が流行っているそうなので、
残り野菜からもう1回、2回食べられるものを
これからも作っていきたいな~と思っています。

例えばニンジンの葉やバジルの葉など。
楽しいですよね!

次に「つけ置き洗い」。

食器を洗う時、みなさんは、どうやって洗っていますか?
スポンジに直接原液をつけて洗ってないですよね?

忙しいと、ついついそうやって洗っちゃうこともあるのですが
原液っていうのは、すんごく「強すぎる」ので
これを完全に取るには、ものすご~~~い量の水を使うわけです。

それならば「つけ置き洗い」が便利!

つけ置く前に、キッチンスクレイパーや古い布などで、



汚れをある程度取り除いておきます。

桶の中に水(ぬるま湯)を入れて、洗い物を入れて
洗剤は、数滴でOK!
あとは30分くらい、そのままにおいておくだけで
かなりきれいになってるんです。



スポンジで軽くこする(さわる?)だけでよく、
洗い水も少なくてすみます。

生活汚水を減らし、水のムダを減らし、
自分にとっても手肌のアレを防ぎ、
いいことづくめです!!

そして
ゴミの分別、特に「紙のゴミ」に注目!

ゴミの分別は、
ペットボトル、瓶、缶、プラスチックゴミ、
新聞、ダンボールは、リサイクルとして定着しているのですが
私の住む地方では、「雑がみ」という分別がないんですね。
今月、札幌市で始まったゴミの有料化の分別の仕方には
「雑がみ」という分別があるので、リサイクルに貢献しているな~と
感じています。

燃えるゴミの中には「紙類」がとても多いんですよね!
市でのリサイクルゴミとしての回収がないので
割とアバウトに分別していたのですが、
札幌では市で回収していますが
我が地方では、町内会の回収の中に「紙ゴミ」があるので
もう少し、分別をきっちりしよう!と今回思いました。

そこで よく来るダイレクトメールなどの封筒。
今までは名前がついているので切って燃えるゴミに捨てていたのですが



【ケシポン】という商品をお友達から教えてもらったので
早速購入して、これで宛名を消して「紙ゴミ」のリサイクルに出すことにしました。

毎日のように、名前のついたものが郵便受けに入ってくる我が家ですので
ひと月となったら、結構な量です!

ケシポンを使うと、簡単に宛名が消えるので



(宛名の上からスタンプを押すと消えます!)

リサイクルに そのままの形で出せるので
便利だな~と感じています。

紙で出来た箱物も、たたんで出すようにしています。

ゴミの分別を100% きっちりと出来ているご家庭って
意外に少ないかも~と思っていました。
リサイクルにまわせるものはこうやって、極力回して
ゴミの減量化に少しでも協力したいな~と思って
微力ながらやっています!


エコは難しいことではなくって
日々の暮らしの中でちょっと取り入れていくと
生活の質が変わっていくし
環境にも経済にも心にもよいものだな~って感じています。

ただ、ムリをしてはストレスの元なので
自分で出来る範囲で、楽しみながらスタートするのが
1番だと思っています。


          



さて!
今回のF.O.Bさんからのモニター品は
環境にやさしいエコ商品 
F.O.B COOP オーガニックコットンウォッシュタオルです。

化学薬品に頼らず、人の手間と自然の助けによって
栽培されたオーガニックコットン(有機栽培綿)で
作られたタオルです。

以前、1枚のTシャツを作るのに
牛乳瓶1本分の農薬が使われているという記事を読んで
ゾ!っとしたことがあります。

皮膚の弱い人がかぶれる原因は ここにあったんだな~って。

環境によいものは、身体にもよいっていうことが立証できますよね!

優しい風合いのオーガニックコットン。

風力発電100%で作る「風で織るタオル」。

ステキですね~。
バスタオル1枚で約473gの二酸化炭素を削減している
そうです!
素晴らしい☆

もしもモニターに選ばれましたら
特に肌の弱い夫に使わせてみたいな~と思います。
きっとリラックスタイムが演出できるのでは?って
思っています。
どうぞよろしくお願いします。




【F.O.B COOP】オーガニックコットン・タオル「3名様」プレゼント! ←参加中

まるみ   2009-07-06 20:22:45 提供:F.O.B COOP

Fan site of the year 銅賞

企業紹介

F.O.B COOP

毎日100%気に入ったものに囲まれて暮らしたら楽しいと思わない? 快適になるために工夫しようよ。
毎日使うものが、もっと使いやすく、もっとセンスの良いものだったら生活自体が楽しくなるはず。
【F.O.B COOP】(フォブ・コープ)は、そんな素朴な疑問と欲求からはじまりました。
目指してきたのは、<CONTEMPORARY BASIC> - 常に変化する現在進行形の今を、同時代基準で表現する現代人の定番商品。
ブランドだとか、どこで作られたとかに関わらず、「いいもの」「心地良さ」を提供すること。
現代都市生活者のために、シンプルでシック、機能的でデザイン性のある「いいもの」。
そして、カフェなどを通して「いい空間」、「いい時」を提供することが、【F.O.B COOP】の変わらない願いです。

F.O.B COOP ONLINE<輸入インテリア雑貨のセレクトショップ>家具・キッチングッズなどの販売


キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す