『(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
(社)日本フードアナリスト協会 |
---|
昨日の名古屋行き・・・・
私が名古屋へ行く・・・っていうと「また観劇?」って思われていたかもしれませんが、昨日は珍しく(笑)、観劇以外のお出かけ・・。
もちろん、株主総会でもありません・・・
なんと、昨日は午後から名古屋でお勉強会に参加していました・・。
その名も・・・
「お醤油文化大使任命セミナー」
こちらは日本フードアナリスト協会さん主催、ヤマサ醤油株式会社さん協賛で開催されたセミナーで、日本の食文化の基本「お酒油」について勉強し、お醤油のよさを広めましょう~っていうもの・・・
お醤油っていうと、日本人には欠かせない調味料の1つで、私も毎日のように愛用していますが、毎日愛用しているにも関わらず、お醤油のことってよく知らないような・・・
もちろん、お味や大まかな原料等はわかっていても、お醤油の歴史や種類の違いなど、そういうことは全然知らない・・
日本人として、主婦として、これではイカン!と思い、今回しっかりとお勉強させて頂きました~
で、今回教えて頂いたのは、お醤油の歴史、製造、鮮度、調理法について・・。
お醤油の歴史はビックリするほど古くて、なんでも古代中国のころから今のお醤油の原点となるものが使われていたそうですよ~。
そして、それが日本に入り、改良されて、今のお醤油があるらしいのですが、そんな昔から?ってビックリ・・。
あとね、昔はお相撲みたいにお醤油メーカーさんごとに番付されていて、なんとヤマサさんは中核を担われていて、品質の良さが認められていたんですって・・・
もうね、これにもビックリ~
失礼ながら、お醤油というと、ヤマサさんではなく、別の大手メーカーさんをまず思い浮かべるので、その大手メーカーさんよりも格付けが上で、品質も上だなんて・・・
なんでも、江戸末期に幕府がインフレを抑制するために価格引き下げを厳命された際も、品質の良さからヤマサ醤油さんのお醤油は値下げを免れたとのこと・・。
そういえば、今でもスーパー等でヤマサ醤油さんは特売になっていないような・・???
そいうことだったのね・・・って妙に納得しちゃった・・・
ま、そんなことで、お醤油の歴史やお醤油にまつわる裏話等を興味深く勉強した後は、主婦として一番興味のあるお醤油の鮮度や調理法・・。
まずお醤油の鮮度?ってちょっと・・・え?って思いますよね?
私もお野菜じゃないんだから、お醤油に鮮度ってあるの?って思ったのですが、お醤油って、そういえば使い初めと使いかけの物とは若干違いますよね?
私もうすうす(?)その違いに気が付いていたものの、かといって、別に気にすることなく使っていたのですが、今回セミナーで、こんな風に違いを確認して、改めてビックリ・・。
これ、わかります??
ちょっとお色が違うでしょ?
私ね、最初、濃い口醤油と薄口醤油が置かれていると思ったのですが、なんとこちら同じお醤油で、お色が濃い方が使いかけ1ヶ月のお醤油で、お色の薄いほうが使い始めのお醤油・・。
つまり、使いかけの状態で放置したお醤油は酸化がすすんで、お色が黒くなり、ちょっと変な香りがするの・・。
でも、新しいお醤油はお色に透明感があって、香りもお醤油本来の香り・・
今まで、使いかけのお醤油と新しいお醤油を比べたことも無かったし、香りをチェックしたこともなかったので、こんなに違うの?ってこれまたビックリしちゃった・・。
同じようにお料理に使っても、酸化がすすんだお醤油と新鮮なお醤油ではお料理のお味に随分と差がでるでしょうね・・・って改めて気が付いた私・・・。
たとえ冷蔵庫に保管していても、結局ペットボトルの蓋を一度開けたら、空気が入ってしまうので、絶対に酸化しちゃう・・。
お料理のお味は作る人の腕もあるかもしれませんが、いい調味料を使うか使わないかで随分違ってきちゃうんでしょうね・・。
あ~、40年以上生きてきて、今更気が付いたの?って感じ・・。
でも、毎回新品のお醤油を使うことなんて無理だし、じゃあ、どうすれば?ってことになるのですが、そこで、ヤマサ醤油さんのこのパウチ入りお醤油の登場~
こちらのパウチ入りのお醤油、詰め替え用ではないですよ・・・
このまま普通に使うことができるパウチなのですが、なんと、お醤油を注いだら、すぐに開口部分が自動で閉じるので、お醤油が酸化することなく、いつも新鮮な状態が保たれるの・・。
これは実際に使っていただかないとわからないのですが、本当にお醤油が出る時だけ開いて、お醤油が出なくなったら自動的に閉じちゃうの・・・
だから、使い初めから使い終わるまで新鮮なお醤油・・・ってわけ!
これはすごいでしょ?
たかがお醤油、されどお醤油。
鮮度の違いで、お料理のお味が違ってくる・・。
う~ん
お醤油は鮮度が命・・・なのね。
勉強になりました・・・
これで私も今日から和食上手になっちゃいそうです・・・
それにしても、今回のセミナーでは、そうだったんだ・・・って思うことばかり・・・。
10年以上主婦をしてきて、お醤油のこと、本当に知らなかったんだ・・・って我ながらビックリ。
でも、今回のセミナーを通じて、お醤油のよさや上手な活用方法を教えて頂いたので、これからはお醤油本来の良さをお料理に生かせるように頑張りたいな・・・って思います。
それと、今回のセミナーで私は「お醤油文化大使」に任命いただいたので、、最近お醤油離れ傾向の人に、お醤油のよさを見直していただけるよう、陰ながら頑張ろうと思います・・・・
(社)日本フードアナリスト協会
さん、ヤマサ醤油株式会社さん、この度はありがとうございました~
(社)日本フードアナリスト協会ファンサイト応援中
よっしー 2011-10-17 21:12:56 提供:(社)日本フードアナリスト協会
Tweet |
(社)日本フードアナリスト協会は、フードアナリストという「食の情報を解説する専門家」を育成している団体です。おかげさまで会員数が約7000名となりました。フードアナリストの活躍も増えており、テレビ・雑誌などの多くの媒体で取り上げられております。最近では、食品メーカー様や飲食店様の様々なお手伝いをさせていただくまでになっております。