(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト

閉じる

『(社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 (社)日本フードアナリスト協会による「食」のイベントサイト (社)日本フードアナリスト協会

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

NEW

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

塩水港精糖株式会社

24

2月18日(火)まで

プレゼント

✨「オリゴのおかげ」を使ったカンタン腸活レシピを投稿してださるモニター24名様大募集✨

もっと見る

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

玉露園

150

2月20日(木)まで

プレゼント

【レシピ投稿募集・たっぷり使える定番の『お徳用梅こんぶ茶』の使い方を紹介していただけるモニター150名様大募集!】

もっと見る

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

マルトモ株式会社

30

3日前!

プレゼント

【辛口モニター募集!】お料理何でもこれひとつ!エコにも繋がるふわふわの花かつお?!+お楽しみ2品をお届けします♪

もっと見る

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

マルトモ株式会社

30

2月24日(月)まで

プレゼント

【2アイテムお試し!】どんなお料理にもうま味をプラス!花かつお1品と何が届くかお楽しみ1品の計2品モニター♪

もっと見る

もっとイベントを探してみる

「フードアナリスト 眞鍋かをりさん」 記者会見体験ブロガー大募集!!

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

眞鍋かをりさん フードアナリスト4級合格記者会見







去る 27日 眞鍋かをりさんが イメージキャラクターを務める 


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


●日本フードアナリスト協会 設立3周年記者会見


●2009年秋発刊 
東京都内レストラン格付けガイドブック 
「アテナイオス」出版発表記者会見


::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


に出かけてきました♪




ブロガーとしてのお仕事初体験で~す♪








東京都内レストラン格付けガイドブック・・・・


その響きから連想されるのは、 「ミシュ●ンガイド」だと
思われますが~。




ミシュ●ンガイドが発行された時にも、


日本料理は日本人のが分かるのではないか・・


なんて囁かれていましたよね。







だからこそ、待ってました!の発売だと思われます。


 


東京都内レストラン格付けガイドブック 
「アテナイオス」







もう一度言います(笑)




東京都内レストラン格付けガイドブック 
「アテナイオス」






2009年10月20日頃発売予定 だそうです。








何よりも興味深いのが、日本人目線でのレストラン格付け。


日本人ならではの心 を反映した格付け本にしたいとのこと。




「借景・構図・旬・郷土料理・季節感・間の取り方」 などなど




日本人としての繊細な感受性をも評価していきながら、
サービスの基準の高いお店を選び、




日本発信 で 日本料理の良いところを 



世界に発信したい





その思い溢れる レストランガイドブック になるそうです。






しかしながら、そのレストランを格付けする人は、


「おいしゅうございます」 なんていう業界一流の人ではなく、
難しい事を分かりやすく解説できる 一般の人 で作りたい。






そこで生まれたのが  




フードアナリスト だったんですね~(*^_^*)




今までは食の専門家しか参入出来なかった世界ですが、
一般人が勉強して食文化を作っていく。




それが フードアナリスト




今現在 3800人の資格保持者がいるとの事。






食の作り手側 と サービスを受ける側 を結ぶ橋渡しとなる
フードアナリストは、




食品メーカーの商品プロデュースや


ミステリーショッパー(覆面調査員)、


テレビ・ラジオのコメンテーターなど




活躍の場が広がっているそうです。




食に興味のある人は、ぜひとも資格を取りたいものです。






眞鍋かをりさんも 芸能人として一線で活躍しながら、
2008年 10月19日に フードアナリスト4級 合格。


自分でお料理をする際にも、
色々と勉強したことを生かしたいと
おっしゃっていました。






そうなんですよね~。




やっぱり、生活に根付いた資格というのは、
生きていく上でとっても必要。




私も家に帰ってから、記者会見でのお土産の一つ、
バルサミコソースを使って
魚のお料理を作ってみました。












今まで買ったバルサミコソースは 
あんまり使い勝手が良くなかったけれど、


このバルサミコソースは、舐めただけでも絶品♪




※盛り付けセンスが無いのは、突っ込まないで下さい。




と~ってもおいしいお料理が出来ました。




食に関する勉強は、すればするほど、生活も心も豊かになるもの★






フードアナリスト試験 も 
レストラン格付けガイドブック 「アテナイオス」も


日本食を愛するものとしては、
とっても興味深いなぁ~。。と


深く感じた記者会見でしたっ。






あ・・・それから


この格付けブック 「アテナイオス」は毎年発刊する予定との事。
随時首都圏だけでなく、地方のガイドブックも作成していく予定
だそうです!




日本全国の人が、食に関する興味を持って、
日本食を世界に広げていきましょう(*^^)v











以上、 ブロガーとしての初お仕事報告終了いたします(笑)










それにしても~。。




眞鍋さん、お顔小さくて 可愛かったぁ~。







「フードアナリスト 眞鍋かをりさん」 記者会見体験ブロガー大募集!!
kokage

kokage   2008-11-29 15:46:21 提供:(社)日本フードアナリスト協会

企業紹介

(社)日本フードアナリスト協会

(社)日本フードアナリスト協会は、フードアナリストという「食の情報を解説する専門家」を育成している団体です。おかげさまで会員数が約7000名となりました。フードアナリストの活躍も増えており、テレビ・雑誌などの多くの媒体で取り上げられております。最近では、食品メーカー様や飲食店様の様々なお手伝いをさせていただくまでになっております。

キッチン・生活 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す