都内本格レストランのフードワークス/『銀座・花蝶』 伝統と現代アートが見事...の口コミ(クチコミ)・レビュー(栗まんじゅうさん)

株式会社フードワークスのヘッダー画像

レビュー

銀座・料亭スタイルレストラン花蝶 〜その3〜 です。料亭スタイルレストラン花蝶はお料理が美味しいのはもちろんですが、歴史ある料亭時代からの造りそのままのお部屋も必見です。今回、色々なお部屋を見せていただいちゃいました。こちらはエントランス。ビルの中に花蝶はあるのですが、このエントランスを見ると、落ち着いた料亭に思えますね。入ると、花蝶のシンボルである蝶が見えます。これはスワロフスキーで作られているとのこと。豪華さに目を見張ります。私がお料理をいただいたのは、メインダイニングの「ゆり」というお部屋でしたが、花蝶には、色々なタイプの個室があります。ゆっくりと落ち着いて過ごしたい、という人向けですね。こちらは、座敷個室「ひょうたん」というお部屋です。料亭時代の凝った造りをそのまま表現しているお部屋です。4名まで。天井には、「網代造り」と呼ばれる細工が施されてあります。こちらもダイニング。昼食時のまかないランチ、カレーはこちらで。各部屋のインテリアも必見。赤いバラの置物が見られます。これは花蝶をあらわしているそうです。壁にかかっているのは、花蝶のイメージの女優さんを描いたもの。こちらは、40名ぐらいまでの会食に利用されるお部屋だそうです。黒のテーブルがお洒落。お庭も見られて、とても落ち着いた雰囲気があります。黒のテーブルに花蝶の赤のナプキンを置いてみると、とっても粋これだけ落ち着いた空間がそろっているレストランは、まずないでしょう。大切な一時を過ごすなら、是非利用したいと思いましたよ。銀座・料亭スタイルレストラン花蝶 〜その4〜 に続きます。都内本格レストランのフードワークスファンサイト応援中

投稿日時:2010/07/13 : 美味しい冒険♪ 提供:株式会社フードワークス

「『銀座・花蝶』 伝統と現代アートが見事に調和した料亭スタイルレストラン(株式会社フードワークス)」の商品画像

『銀座・花蝶』 伝統と現代アートが見事に調和した料亭スタイルレストラン

伝統と現代アートが見事に調和した料亭スタイルレストラン『銀座・花蝶』 築地から仕入れる新鮮な素材や、全国各地から取り寄せた厳選素材を、和洋折衷の花蝶流創作和食に仕上げました。

ショップへ行く