閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

日本緑茶センター株式会社

30

5月12日(月)まで

プレゼント

【2種類 飲み比べ!】コールドブリュー<ピーチ&パッションフルーツ/パイナップル&マンゴー>で初夏のフルーティーなティータイムを♪

もっと見る

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

日々の暮らしに彩りを✨『おうちCO-OP』の資料請求でもらえるCO-OP商品 全5品インスタモニター30名様募集♪

もっと見る

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

おうちCO-OP

30

5月6日(火)まで

プレゼント

★ピクニックやお弁当に★おうちCO-OPが厳選した『時短商品3品』写真・動画モニター30名様募集✨

もっと見る

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

株式会社もち吉

15

3日前!

プレゼント

お餅と甘辛い油揚げがひとつになった「いなりあげもち」の大相撲パッケージ『大相撲 いなりあげもち プレーン味】15名様!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【5名様限定】有機JAS無農薬サツマイモ『紅あずま』モニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

手作りおやつ☆サツマイモチップス

秋ですね
秋と言えば「さつまいも」
私は芋の中でもさつまいもが一番好き!
先日父からサツマイモをもらったので、さっそく焼き芋にして食べました。
さつまいもは焼き芋が一番美味しいと私は思うのですが、なかなかさーぽんは食べてくれず
気分によっては多少食べるものの、じゃがいもや里芋のようにパクパクは食べてくれない。
それでもさつまいもを多少でも食べたときは便通が良くなるので(本当に悲しいくらいの便秘体質。未だにすっきり解消出来ません…。)旬のものだし、出来るだけ食べて欲しい。
以前市販のスナック菓子「ベジップス」のさつまいもを喜んで食べてたので、
自家製さつまいもチップを作ってみました

オーブンで作るノンフライタイプなので、「ベジップス」とは若干(だいぶ?)異なるので食べてくれるかちょっと心配でしたが、さーぽんは喜んで食べてくれました。

おいしー♪のポーズをしてくれました(笑)

やった!手作りおやつもまたひとつ増えました
しかし、ちょーっと手間がかかるんですよねぇ…。
ホントに、焼き芋で食べてくれたら一番楽なのに…

そうそう、さつまいもといえば、モニプラでさつまいものモニター募集していたので、
芋娘な私(安納芋をお取り寄せした経験もあり(笑))は喜んで応募しました
だって、有機JAS認定のさつまいもですよ!
有機農産物って、農薬と化学肥料を三年以上使わない田畑で栽培したものっていう定義があって、(他にもいろいろありそうですが)文字で書くと簡単だけど、実はとっても簡単なことじゃないんですよね。

以前NHKのドラマで有機栽培のことやってたけど、農薬使わないと虫もつくし雑草だって半端ない。
それを農薬使わず対処するってすごく手間がかかるんですよね
しかも売り物となると、見た目も重要視されたりするわけで、立派な野菜を作ろうとすると、並々ならぬ努力があるんだろうなぁと思うわけですよ。
まさに「汗と涙の結晶」ですよね
それに私たちの体は私たちが食べたもので出来てるわけだから、出来るだけ安全、安心なものを食べたい。特に子供に食べさせるようになってからはそう思うことが強くなって…

ぜひモニターしたいなぁ♪
味も美味しいんだろうなぁ♪
応募人数絶対多いから、狭き門ですが (涙)

【5名様限定】有機JAS無農薬サツマイモ『紅あずま』モニタープレゼント ←参加中

まーぽこ   2015-11-04 00:47:16 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す