閉じる

『ふるさと21』

アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは

モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。

終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。

お問い合わせ先 ふるさと21 ふるさと21株式会社

注目の無料モニター・サンプル情報はコチラ! 

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

マルトモ株式会社

20

6月23日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートで応募!2024年3月発売新商品モニターさま募集!

もっと見る

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

マルトモ株式会社

10

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター後アンケートなし!SNS投稿のみ!】簡単アンケートに答えてモニター品をゲットしよう!

もっと見る

NEW

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

株式会社もち吉

16

6月30日(日)まで

プレゼント

厳選された素材の旨味が詰まったサクサク感のあげあられ【素材の餅味】16名様募集!

もっと見る

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

株式会社再春館製薬所

20

6月9日(日)まで

プレゼント

【モニター大募集】脚の筋力とお腹の脂肪、両方にアプローチできる機能性ゼリー新発売!

もっと見る

もっとイベントを探してみる

【3名様限定】青森県の新鮮有機JAS野菜パックを産地直送でモニタープレゼント

みんなの投稿一覧を見る イベント内容を詳しく見る

酷道とは

酷道とは
2011-10-18 | 日記
私がのめり込んだ、この不思議な響きの単語
ひどい道となっています・・・これが、国か管轄する国道・・
本来国道は、避けて通っていました、なぜかって?、混むからです
ですが、酷道はマニアと、登山家と、農業の方、稀に、名水集めの方・・・程度
非常に、閑散としている
おまけに、酷道入り口、出口のみに居る警察関係さんは、酷道に入ってこない
つまり、好きな速度で走れる・・・暴走もたまに・・・
好き勝手にしてるわけではないが・・
酷道走破速度・・・40km/hが出せる場所は、ラリ-運転しても無いに等しい
連続ヘヤピン、見透視が効かないくねくね道、暗くライトをつけて走らないと、道が暗さに溶け込んでいる
・・こんな所で、法定速度60km/hを、維持できない

・・・・酷道とは、1車線しかない(大型通行不可)
         小型の落石が、当たり前、大きな落石は、廃道になる必須条件
         車同士の離合が、大変(離合とは、車同士のすれ違い)
         道路の両方が、崖・・崖の角度は、ほぼ90度
         落ちたら死ぬ、、の、看板がある、それも、真っ赤な看板
         道路補修が、いつも後回し・・・これも、廃道必須条件
         地元の人は、使用避けてる
         道路上に洗い越し有り(洗い越しとは、道路上に川が流れてる、(R352は、54カ所)
         普段の時でも、通行止めがある
         冬は、通行止め・・・
         逆に言うと、自然がいっぱい、空気が綺麗、車が走らないから
         人間以外の死亡事故がない
このような、条件で、人を寄せ付けない
私が、北海道に住んでいて、良かったと思うのは、北から南へ酷道探検が出来ること、それも、往復
九州まで、行って帰ると、多分10000kmになる可能性がある
30日かかって・・・1回で済まず、3年くらい続けないと、日本征服に、ならないだろう・・・
それを、やろうと思っている・・・今回計画は、10月に実行を、準備したが、自然に勝てない
全行程、4900kmの予定だった・・・中止・・・・

と言うことで、これから書き込みましょう
 R000は国道(酷道)番号、rは道府県道(険道)番号・・

【3名様限定】青森県の新鮮有機JAS野菜パックを産地直送でモニタープレゼント ←参加中

asiru_amu   2011-10-18 00:00:00 提供:ふるさと21株式会社

Fan site of the year ご当地賞

企業紹介

ふるさと21株式会社

今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。

ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。

食品・試食・飲料 のイベント(商品モニター募集・無料サンプル・試供品情報)を探す