『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
![]() |
ふるさと21株式会社 |
---|
今回は初の食のモニター参加です。
参加したモニターはメディアフロント企業組合様の
完全無農薬の奇跡のブドウ スチューベン!!
このブドウは稲泉ブドウ園というブドウ園のブドウです!
ここのブドウを栽培されている稲泉 勇さんは御歳82歳になられるブドウを育てて約50年の職人さん!!
ここのブドウ園は皮ごと食べるものだから安全にこだわり、正真正銘農薬や化学肥料を一切使わないブドウを届けているブドウ園です。
完全無農薬栽培で販売されているぶどう農家は全国でも数人しかいなくて、稲泉さんは土づくりから収穫まで一人でされているそうです。
ここのスチューベンはとても甘いが、後味さっぱりだそうで、私も食べてみたい!!
ここ数年は規制緩和の競争社会のせいか、食の問題もたくさん出てきました。
私も食の安全のこだわっていきたいけど、金銭面でついていけない・・・
安ければいいというものじゃないのはわかってるけど、踊らないとついていけない状況です・・・
私も一度は本物のブドウを食べてみたいし、うちの偏食の激しい息子にも食べさせてあげたいです。
それに息子の保育園でのマークがブドウだから、このイベントを見た時、
「ママ!ブドウやで!僕のと一緒やで!僕もブドウ食べたい!!」
といい笑顔で言ってきたから、これは参加するしかない!!と思って参加しました。
息子の為にも当選したいな!!
mue 2010-08-28 00:00:00 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。