『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
今日は食の安全について改めて考えてみたいと思います。数年前、中国の冷凍餃子や産地偽装で食の安全について考える機会がありました。とても残念な事件ですが、消費者、生産者、メーカーと警鐘を鳴らす出来事でもあったと感じています。元々母が地産地消を大事にしている人だったので、結婚してからも何となくその教えがしみこんでいます。とはいえ、なかなか地物だけで生活はできないですし、地産地消のメリット・デメリットについて論議する余地があると私は思います。スーパーへ行けば一年中何でもそろっていますが、旬のものを頂くこと、自然な製法で育てられていること、これはすごく重要だと思います。旬のものが一番栄養価が高いですし、口に入るものなので農薬は無いほうがいいです。さて、テレビ番組で旬の素材を当てるなんて企画がありますけど、なかなか当てるのが難しかったりします。意外と旬って分からなかったりしますよね?そんな時にお勧めしたいのがふるさと21さんです。こちらのサイトでは有機JAS・自然農法等の無農薬栽培を行う生産者が参加していて、商品は産地から自宅へ直送です!鮮度だってもちろん抜群〓モニプラさんのイベントで今回稲泉さんの庄内柿と乾燥柿がモニターできるそうですよ。インターネットで食品おとりよせに心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらは生産者の顔が分かって安心ですよね〓【3名様限定】山形県産 特別栽培柿『庄内柿&乾燥柿セット』プレゼント!! ←参加中自然派コスメを使っても、体に入れる食べ物に農薬がたくさん付いてたら意味ないですよね~〓体の中からキレイに健康でいたいので食材選びは重要です〓長々と書いてしまいましたが、健康な生活は食事からですし、消費者はいろんなところでアンテナを張って良い物を選ぶようにしたいですね。
2010-11-20 22:23:11 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。