『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
皆様、お歳暮の準備は整いまして?
あたくし、お母様には「正月に、来てくださった方に出すから」と言われているので、そこそこ量があって、見栄えもよく、美味しいものを選ぶようにしている。
そこで、去年はとある農園のみかんを、我が家(あたくしの両親と一緒に住んでいる家)と両家に送った。味をチェックするためと、みかんが食べたかったからだ。
っが!!しかし!!あたくしたちのほうに届いたのも、何個かはもう食べれなかったし、直接は言われなかったが、お母様にも「ちょっと・・・ねぇ。あんまり美味しくなかった」と言われた。(ダンナァーが 笑)
今年は、そんな失敗を犯すわけにはいかないって、モニプラさんを観ていたら、あるではないか
お母様の好きな柿。
しかも、乾燥柿付きで
しかもしかも、この柿。化学肥料を一切使わず、農薬を抑えたもの。乾燥柿も添加物・砂糖を一切使わずに自然の味のままで作ったという、健康乾燥柿だそうです。
そんな情熱を傾けていらっしゃるのが、山形県鶴岡市の稲泉農園の稲泉浄人さん
・・・鶴岡市って、親戚の家が近い(笑)
http://monipla.jp/bl_rd/iid-14331985944cde28c1d0b0d/m-4b8dbc277c536/k-0/s-0/
食のモラルが問われる今だからこそ、こういう安心・安全なものを作っている皆さんが大切だし、大切でお世話になっている方に贈るものだからこそ、いいもの・安心できるものを届けたいですよね
苺寒天 2010-11-21 00:00:00 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。