『ふるさと21』
アクセスいただきありがとうございます。大変申し訳ございませんが、当ファンサイトは
モニプラ内でのサービスを終了させていただいております。
終了したイベント、モニターに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先 |
ふるさと21株式会社 |
---|
ふるさと21のHPを見て、レモンライムを国内で作っている事実を初めて知った。 レモンやライムは海外産のイメージが強く、八百屋やスーパーではイタリアやアメリカなどほぼ海外産で占められ国産は見たことが無かった。別に海外産を嫌うわけではないが、できるなら農薬が少なく、輸入に必要な防虫剤がかかっていない国産がいいと思っていた。そんな中で小田原有機農法研究会代表の石綿敏久さんは、有機JAS認定を受けた無農薬・無肥料栽培で、安全かつ美味しいレモンライムを作っている。 ただでさえ手間やコストがかかる有機JASのレモンライムは、安価な輸入レモンライムと比較すると、価格競争力で劣る点はあるだろう。だが、レモンライムは毎日ガツガツ食べるものではないのだから、自分ならほんの1個2個なので、健康のことを考えて石綿さんのレモンライムを選ぶ。 今の季節なら、焼きたてのサンマにかけたらどれだけ美味しくなることか。石綿さんの有機JASレモンライムセットプレゼント!!【3名様限定】 ←参加中
さやた 2011-10-13 20:38:07 提供:ふるさと21株式会社
Tweet |
今、赤とんぼの激減が問題になっています。赤とんぼは日本の水田文化と共に育ってきました。農薬や化学肥料で生物の住めない田畑の環境が増え、ふるさとの大切なものが失われていこうとしています。
私達は、ふるさとの環境や作物本来の美味しさを子供たちに少しでも残していきたいと願っています。現在、無農薬栽培を行う有機JAS農家の面積は0.16%、1000人に2人位しかいません。
ふるさと21は,そのような数少ない無農薬で栽培をしてきた農家さんの要望で始められたサイトです。
参加される農家さんは家族経営主体の小さい農家さんが多いですが、名人ぞろいです。
米や野菜は農薬や化学肥料を一切使わない生産者ですので、安心してお求めできると思います。
なにより生産者直接なので、とれたての新鮮な作物が直送されるのが喜ばれています。